2009年5月

記者会見(二葉の里地区整備)

2009年5月15日

 昨日(5月14日)、広島市は記者会見をして次の発表をしました。

 JR広島駅北西に広がる二葉の里地区(広島市東区)の整備について、広島市・広島県・中国財務局・JR西日本・独立行政法人都市再生機構が、都市基盤整備・改札口へ入らず広島駅を南北に通り抜ける歩行者用自由通路を設置するなどの計画で合意し、【二葉の里地区の整備に関する基本協定】を締結しました。土地区画整理事業は平成22年度に始まる予定です。 

 二葉の里地区は約13・5ヘクタール。未利用の国有地(約6・2ヘクタール)や、JR広島鉄道病院などのJR所有地(約5・7ヘクタール)をインフラ整備するなどの再開発を行い、最終的に民間の開発事業者などへ売却します。市など関係機関で作るまちづくり推進協議会は、昨年3月に基本計画で合意し、基本協定の検討を進めていました。

 基本協定では、市とJRが、広島駅の2階部分に南北自由通路を設置することや、独立行政法人都市再生機構(UR)が実施主体となって22?25年度にかけて道路や緑地建設などの区画整理を行うことが主な内容となっています。

 自由通路は長さ約180メートル、幅約15メートルとなっています。現在の広島駅構内でホーム間などをつなぐ跨線橋を撤去して同じ位置にかける予定です。駅ビルや現在の改札口はそのまま残り、二葉の里地区の玄関口となる駅北側の新幹線口広場周辺には、自由通路からつながる高架歩道を整備します。これにより広島駅を南北に抜ける通行客の利便性の向上が期待されます。

 また、撤去する跨線橋に替え、自由通路に並行して西側に新たに跨線橋を設置します。そして自由通路西側に改札口を新設し、駅の利用ができるようにする予定だそうです。早ければ平成28年ごろに完成すると担当者は言っていました。

 自由通路の総工費は約120億円で、市が約9割、JRが約1割負担となっています。区画整理は事業費約72億円で、国と市が3分の2、残りを土地売却益などでまかなうと説明がありました。

  このことのために、広島市は平成21年度(2009年度)に、都市計画手続きを行ないます。

コメント(0)

早起き

2009年5月14日
 今朝(5月14日)は、早く目が覚めました。昨晩10時20分PM頃に寝たせいか、朝4時には目が覚め、布団の中でゴロゴロしていました。妻も目が覚めたみたいで、「起き様か?仕事から帰るのが遅いので、畑の野菜の収穫が出来ないから、早く起きて早く散歩に行って、今朝、収穫をしよう」と言って二人で4時20分AM頃起きました。散歩から帰って、妻は畑で5時20分頃から大好きな収穫をしています。私は、このブログを書いています。まだ、日は長くなっていますが、4時00代から外は明るくなっています。今朝の空気は大陸からの高気圧で、冷たくて気持ちの良い空気です。空は、雲ひとつ無く晴れ渡っています。月(半月・下弦の月)が天空の真上にいます。

 

 4月8日午前6時頃散歩の途中で撮った写真がありました。少し暗いですが、桜と日の出がきれいです。

P1000078.JPG

伴小学校の桜が満開です。この場所は元中学校でした。私の子どもの頃はこの桜の前に野球のホームベースがありました。思い出に残る桜です。

P1000084.JPG

広島市役所沼田出張所裏の桜です。見事です。

P1000088.JPG

我が家の枝垂れ桜です。今年は、少しみすぼらしいです。

P1000079.JPG

小学校下の新地の坂よりの日の出です。

P1000081.JPG

少し出てきました。

P1000083.JPG

完全に出てきました。非常に綺麗でした。

コメント(0)

写真

2009年5月13日

 先日から本文中に写真の掲載について研究していましたが、掲載できない理由がようやく判明しました。デジタルカメラの画素数が大きすぎて対応できなかったのです。カメラ本体もしくはパソコンで写真のサイズを小さくすると可能になりました。

 今日は先日我が家の野菜を写真に撮りました。現在、春の野菜で満載です。豆類は、スナップエンドウ・さや豆・ソラマメと夕食には必ず出てきます。それと近所でもらった筍も殆ど毎日食べています。後はデザートにイチゴを食べています。

mame.JPG

手前からスナップエンドウ・さや豆・ソラマメです。

itigo2.JPG

イチゴです。

kaki.JPG

柿の木の緑が濃くなってきました。

haxtusaku.JPG

八朔と柿の木です。

コメント(0)


Page: <<前のページ  1 < 2 < 3 < 4 < 5 < 6 < 7 < 8 < 9