2011年12月

2011年10大ニュース

2011年12月31日

 読売新聞が2011年のニューストップ30を発表しました。読者の投票の集計結果(トップ10)は次の通りです。
【国 内】
1、東日本大震災、死者・不明者約2万人   
 三陸沖を震源とする国内観測史上最大のマグニチュード(M)9の地震が3月11日、発生した。岩手、宮城、福島3県の沿岸は、高さ10メートルを超す大津波に襲われ、壊滅的な被害を受けた。 
  ★得票率:98.79% ★得票数:11,075 サッカー

2、「なでしこジャパン」世界一  
 サッカーの第6回女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の決勝が7月17日(現地時間)に行われた。日本代表「なでしこジャパン」は、米国をPK戦の末に下し、初優勝した。 
  ★得票率:95.19% ★得票数:10,672

3、福島第一原発事故で深刻な被害  
 東京電力福島第一原子力発電所で3月12日から15日にかけ、東日本大震災による全電源喪失で冷却不能になった1、3、4号機の原子炉建屋で、相次いで爆発が起きた。 
  ★得票率:92.27% ★得票数:10,344

4、大相撲で八百長発覚、春場所中止に  
 日本相撲協会は2月6日、大相撲で八百長が発覚したことを受け、春場所の中止を決めた。不祥事が原因の中止は初めてで、協会は、計25人の親方、力士を角界から事実上、追放した。 
  ★得票率:67.60% ★得票数:7,579

5、新首相に野田佳彦氏  
 民主党の野田佳彦前財務相は9月2日、第95代、62人目の首相に就任し、野田内閣が発足した。直後の読売新聞社の緊急全国世論調査で、内閣支持率は65%を記録した。 
  ★得票率:63.76% ★得票数:7,148

6、スカイツリー「世界一」634メートルに到達  
 東京都墨田区に建設中の東京スカイツリーは3月18日、着工から2年8か月を経て、目標の高さ634メートルに到達した。 
  ★得票率:58.58% ★得票数:6,567

7、大型台風上陸相次ぎ記録的被害  
 台風12号が9月3日、四国から中国地方を縦断し、同21日には、15号が静岡県に上陸した。二つの台風で、記録的大雨による被害が相次ぎ、死者・行方不明者は計112人に上った。 
  ★得票率:47.17% ★得票数:5,288

8、大阪ダブル選、「都構想」で共闘の橋下氏が大阪市長、松井氏が府知事に初当選  
 大阪府知事選と大阪市長選は11月27日に投開票された。橋下徹前知事が大阪市長、松井一郎前府議が知事にそれぞれ初当選し、橋下氏率いる地域政党・大阪維新の会が完勝した。 
  ★得票率:44.77% ★得票数:5,019

9、テレビ放送が地デジに移行  
 地上波テレビのアナログ放送は、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県を除き、7月24日に終了し、地上デジタル放送(地デジ)に完全移行した。 
  ★得票率:44.28% ★得票数:4,964

10節電の夏、37年ぶり電力使用制限令  
 政府は7月1日、東日本大震災後の夏場の電力不足に備え、東京電力と東北電力管内の大企業などに対し、昨夏比15%の節電を義務付ける電力使用制限令を発動した。 
  ★得票率:36.38% ★得票数:4,079

【世 界】
1、タイで洪水被害、日系企業も大打撃  
 タイ中部で9月以降、大規模な洪水が発生し、700人近くが死亡、200万人以上が家屋浸水などの被害を受けた。中部アユタヤなどでは七つの工業団地が水没し、入居する日系企業約450社の工場が打撃を受けた。この影響でサプライチェーン(部品供給網)が寸断され、周辺国や日本、北米の自動車工場までが生産停止を余儀なくされるなど、混乱は世界に広がった。 
  ★得票率:90.59% ★得票数:6,708

2、ウサマ・ビンラーディン殺害  
 米軍の特殊作戦チームは5月2日(パキスタン時間)、2001年9月11日の米同時テロを首謀した国際テロ組織アル・カーイダの指導者ウサマ・ビンラーディンを、パキスタンの首都イスラマバード近郊の隠れ家で殺害した。
  ★得票率:84.67% ★得票数:6,270

3、チュニジアで長期独裁政権が崩壊、エジプト、リビアにも「アラブの春」  
 北アフリカのチュニジアで1月14日、ベンアリ政権が全土に広がった退陣要求デモに屈して崩壊した。その後、民衆デモはエジプトにも飛び火し、2月にムバラク政権が倒れた。長期独裁体制に対する民主化要求の動きは、リビアやシリア、イエメンなどアラブ諸国に広がった。
 ★得票率:74.64% ★得票数:5,527

4、ニュージーランド地震で日本人28人を含む180人以上死亡  
 ニュージーランド南島の最大都市クライストチャーチ付近で2月22日、マグニチュード(M)6・3の地震があり、日本人28人を含む180人以上が死亡した。 
  ★得票率:71.94% ★得票数:5,327

5、ユーロ危機深刻化、欧州各国に波及  
 巨額の財政赤字を抱えるギリシャの財政危機が、10月以降、イタリアなど欧州各国に波及し、ユーロ圏全体の信用不安に発展した。 
  ★得票率:71.76% ★得票数:5,314

6、中国高速鉄道で追突事故、40人死亡  
 中国東部の浙江省温州で7月23日、高速鉄道の列車が別の列車に追突し、乗客40人が死亡した。 
  ★得票率:68.14% ★得票数:5,046

7、米アップル社のスティーブ・ジョブズ会長が死去  
 米アップル社の共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏が10月5日、56歳で死去した。 
  ★得票率:56.34% ★得票数:4,172

8、世界人口が70億人突破  
 国連の潘基文(パンギムン)事務総長は10月31日、世界の人口が70億人に達したと発表した。 
  ★得票率:55.19% ★得票数:4,087

9、中国が日本を抜き世界第2の経済大国に  
 中国の経済規模が、日本を抜いて世界第2位となった。 
  ★得票率:53.17% ★得票数:3,937

10、英ウィリアム王子が結婚  
 英国の王位継承順位2位のウィリアム王子とキャサリン(愛称ケイト)・ミドルトンさんの結婚式が4月29日、ロンドンのウェストミンスター寺院で行われた。 
  ★得票率:52.79% ★得票数:3,909

【番外】金正日総書記 死去  
 北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記が12月17日、死去した。69歳だった。同国営メディアは同19日、総書記が現地指導に向かう列車内で急性心筋梗塞により亡くなったと発表し、三男の正恩(ジョンウン)氏が後継者になることを伝えた。 
              (インターネット読売新聞記事 引用)

コメント(0)

冬の庭

2011年12月30日

 今日は12月30日(金)です。暇が出来たので家の庭をぶらぶらと散歩をしました。庭の冬を写真に撮りました。

   003.JPG

ロウバイー蝋梅 (ろうばい)
 ロウバイ科 ロウバイ属の落葉低木
 原産地:中国
 別名: カラウメ(唐梅)、ナンキンウメ(南京梅)、
 英名 Winter sweet
 Chimonanthus(チモナンサス) ギリシャ語の 「cheimon(冬)+ anthos(花)」が語源。
 「冬の花」を意味する。

 黄色の花がとても綺麗に咲いています。蝋(ろう)のような花を咲かせるのでロウバイと言うそうです。

   005.JPG

 クロガネモチが赤い実を沢山付けています。例年、「ひよ鳥」に食べられてほとんど実を見ることは有りませんでしたが、今年は鳥が少なく、赤い実がしっかり見えます。

   001.JPG

 八朔が色づいてきました。昨年は55個でしたが、今年は100個を出るのではないかと楽しみにしています。もうすぐ、収穫です。

コメント(0)

鳴き龍

2011年12月29日

 昨日(12月28日)は仕事納めでした。役所も1月3日まで休みです。私の忘年会も昨日で全て終わりました。今日から少しの間体を休めてやろうと思います。
 来年は辰年です。昨日通天閣での干支の引継ぎを書きました。今日は日光東照宮で有名な「泣き龍」について書きます。

鳴竜【なきりゅう】
 向かい合った平行な壁,または天井と床の間で,拍手など瞬間的な音を出したとき,多重反響を起こし,特有な残響が聞こえる現象で竜がないているように聞こえる。日光東照宮薬師堂の鳴竜(1961年焼失,1966年復元)が特に有名です。  

   竜1.jpg

             長野県信濃の妙見寺の龍

            竜3.jpg

             日光東照宮の薬師堂の龍

 日本の東西南北4ヶ所にあった鳴竜(なきりゅう)を「日本四方鳴竜」と称し、東は栃木県日光東照宮の薬師堂、西は京都府の相国寺(しょうこくじ)、北は青森県の竜泉寺(焼失)、南は長野県信濃の妙見寺のものを呼んだと言われている。

            (HP信濃の山々参照)

 また、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の広島県と愛媛県を結ぶ世界最大級の斜張橋の多々羅大橋で不思議な現象(鳴き龍現象)が確認され話題となっています。

      多々羅大橋.jpg

多々羅大橋(たたらおおはし)
 日本の瀬戸内海にかかる、広島県生口島と愛媛県大三島を結ぶ斜張橋で、1999年5月1日に完成。三径間連続複合箱桁斜張橋。


 

コメント(0)


Page: 1 < 2 < 3 < 4 < 5 < 6 < 7 < 8