2010年7月
オリンピック招致パート3
広島市の公表したオリンピック関連必要経費を少し長くなりますが掲載します。申し添えておかなければならないのは広島市は2003年(平成15年)に財政非常宣言を出しています。現在も解除されていません。また、09年の市債(市の借金)残高は、9,652億円となっています。その内アジア大会の実質残高は247億円もあります。広島市の一般会計の当初予算は約5,500億円です。東京都は約6兆6000億円です。
このように数字を並べてみますと我々の出した再議前の結論が正しいと思いますがいかが考えられますか。
1、大会招致経費
招致活動に係わるPR経費等
2016東京 150億円(世界選考)自治体負担金 100億円(他は寄附金等)
2016福岡 40億円(国内選考)自治体負担金 20億円(他は寄附金等)
2012ロンドン 55億円 内訳不明
2、大会運営経費(支出)
競技施設(仮設)
東京 699億円
福岡 570億円
ロンドン 475億円
選手村(仮設)
東京 165億円
福岡 261億円
ロンドン 249億円
メディアセンター(仮設)
東京 60億円
福岡 63億円
ロンドン 52億円
大会運営費
東京 223億円
福岡 270億円
ロンドン 213億円
パラリンピック
東京 136億円
福岡 179億円
ロンドン 164億円
その他(情報システム、輸送、広告、宣伝等に係わる経費)
東京 1,811億円
福岡 1,507億円
ロンドン1,654億円
合計
東京 3,094億円
福岡 2,850億円
ロンドン 2,807億円
大会運営経費(収入)
テレビ放映量
東京 729億円
福岡 684億円
ロンドン 684億円
スポンサー
東京 1,092億円
福岡 1,098億円
ロンドン 1,169億円
ライセンス
東京 123億円
福岡 63億円
ロンドン 105億円
チケット
東京 777億円
福岡 550億円
ロンドン 565億円
資産売却
東京 38億円
福岡 255億円
ロンドン 202億円
その他(寄附金等)
東京 335億円
福岡 200億円
ロンドン 82億円
合計
東京 3,094億円
福岡 2,850億円
ロンドン 2,807億円
3、大会関連経費(支出)
競技施設(恒久施設)
東京 2,269億円
福岡 630億円(市負担293億円)
ロンドン1,046億円
選手村(恒久施設)
東京 898億円
メディアセンター(恒久施設)
東京 151億円
選手村・メディアセンター(恒久施設)
福岡 570億円
ロンドン 475億円
交通インフラ
東京 0億円
福岡 427億円
ロンドン 13,135億円
その他(電気通信インフラ、港湾整備等に係わる経費)
東京 527億円
福岡 2,740億円(市負担分423億円)
ロンドン 423億円
合計
東京 3,845億円
福岡 4,864億円(市負担分970億円)
ロンドン 18,006億円
開催都市負担分が判明しているのは福岡のみ
4、必要経費【支出合計】
大会招致経費
東京 150億円
福岡 40億円
ロンドン 55億円
大会運営費
東京 3,094億円
福岡 2,850億円
ロンドン 2,807億円
大会関連経費
東京 3,845億円
福岡 4,864億円
ロンドン 18,006億円
合計
東京 7,086億円
福岡 7,754億円
ロンドン 20,868億円
オリンピック招致パート2
2020年開催のオリンピック招致(国内選考)を目指している広島市にとって大変なライバルが現れました。サッカーW杯を成功させた南アフリカです。すでに候補地として、日本対オランダの試合が行われた都市・ダーバンが取りざたされています。五輪のマークは5大陸を表しています。2012年はロンドン(イギリス)、2016年は夏季五輪はリオデジャネイロ(ブラジル)で開催されることが決定しました。南米では初開催の五輪となります。残っているのはアフリカ大陸です。この状況を見ると東京都も立候補しない可能性も見えてきました。理念だけで広島市が国内選考を受けたとしても大変難しい状況にあると思います。東京都は2016年の世界選考に失敗しましたが、150億円と言う金を使っています。広島市にそれだけの財力があるのですかね?開催して初めてオリンピックの収支が言えるのであって失敗したら借金として残るだけです。JOCは日本に候補がなくなるのを恐れています。それに乗せられたら大変なことになると思います。
オリンピックマーク、いわゆる五輪マークは、青・黄・黒・緑・赤の五色の輪を重ねて連結した形で、ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニア五大陸を意味している。
【サッカーのW杯南アフリカ大会の成功を受け、同会長は「多くの関係者と議論し、W杯の成功に続いて五輪を招致すべきだという結論になった」と経緯を説明した。
国際サッカー連盟(FIFA)・ブラッター会長は今大会について、「満足している。10点満点中、9から10点だ」と高く評価した。(共同通信)】
オリンピック招致
6月22日中国新聞がオリンピックについて特集記事を載せていました。
賛成(広島市22.8% 広島県26.4%)
理由
○核兵器廃絶を進めるシンボルになる
○経済効果が見込める
○広島都市圏全体の発展につながる
反対(広島市50.8% 広島県42%)
理由
○広島市の借金増大など財政的に心配(背景に広島アジア大会開催以降、市財政が悪化した)
○市にオリンピックを開くだけの力がない
○市民の間で機運が盛り上がっていない
どちらとも言えない(広島市30.5% 広島県26.5%)
理由
○判断材料が乏しい
というのが主な理由となっています。
「招致検討委員会への肯定的な見方が減り、不安視する層が増える傾向にある」とまとめています
地域別でみると、広島県内は反対が42・0%、賛成が26・4%。うち広島市内では反対が50・8%と過半数に達し、賛成との差は28・0ポイントに広がる。逆に山口県内では、賛成(35・6%)が反対を15・6ポイントしのぐ。
反対を年代別でみると、60代の45・2%が最多。職業別では、公務員、農林漁業、無職・その他で4割を超えた。
賛成を年代別にみると、20代が43・0%とトップ。20、30代は賛成が反対を上回り、世界最大のスポーツイベントの招致は若者の支持を広げている。職業別では、会社員、商工サービス業、学生で賛成が4割を超えた。
「どちらとも言えない」も34・5%で、3人に1人の割合。判断材料が乏しいことが浮き彫りになった。男性(26・8%)よりも女性(41・5%)に目立っている。
昨年11月にあった広島県知事選の告示後、本社が広島県内で行った世論調査でも、五輪招致検討を支持するかどうかを質問。その際は「支持する」が32・0%▽「支持しない」が29・9%▽「どちらとも言えない」が35・8%―だった。質問が異なるため単純比較はできないが、招致検討への肯定的な見方が減り、不安視する層が増える傾向にある。
中国新聞の特集を受けて、市民生活に重要な影響を及ぼすオリンピックについて考える機会が少ないと7月24日 「オリンピック招致を考える集い」が広島平和記念資料館 地階 会議室1で13時30分より開催されました。
主催は、広島自治体問題研究所で、日本ジャーナリスト会議(JCJ)広島支部が共催しました。参加者は50人強でした。
集いでは、広島市のオリンピック招致検討第一担当課長の荒木靖昌さん、招致に批判的なコンベンションクリエイト社長の小林正典さん、そして、JCJ広島支部から問題提起者がパネル討論を行いました。コーディネーターは、自治体問題研究所理事長の田村和之さん(広島大学名誉教授、龍谷大学法科大学院教授)が務めました。
広島市の荒木課長の経過説明等がありました。今までの説明と変わらず説得力のある説明とは感じませんでした。今後のスケジュールとして、9月初旬を目途として基本計画を作成し、招致検討委員会に諮ったうえで、遅くとも今年末までに招致に取り組むかどうか決定をするとされました。
小林正典氏
【「オリンピック」の理念と広島の現実との乖離、広島のまちの停滞と暮らしの低迷する中、独善的平和論と米国偏重視点で政治的スタンドプレーの多い市長の誘致運動。「核廃絶」という「世界政治」テーマを、オリンピックに持ち込もうとしているのは、問題ある動きで、賛成できない。】
と総論で述べられ、交際政治とオリンピックの問題・2020年での核廃絶と言うことの幻想性・広島市の長期計画との関連・市民生活や都市問題の現状認識・逼迫する財政状況及び世界一の財政赤字政府の支援は限定的なはず・現在進められている調査の有効性と中立性の審査も必要(監視問題)等
沢田 正氏
理念への疑問
核兵器廃絶とオリンピックは結びつくのか・2020ビジョン実現の展望は薄い
財政負担への懸念
五輪の招致開催には巨額の費用が必要・広島市の財政状況等
手続きの問題
市民・議会への十分な説明がない。他自治体の首長で構成する招致検討委員会に情報説明を真っ先にしているが順序が逆である。
オリンピック招致の賛否を問う住民投票を提案されました。
我々が感じている内容を話されました。3月の再議により復活したオリンピック招致についての説明は現在に至るまで殆ど有りません。
自治体問題研究所・JCJ.pdf クリックして下さい