鳴き龍 2011:12:29:07:45:11
2011年12月29日
昨日(12月28日)は仕事納めでした。役所も1月3日まで休みです。私の忘年会も昨日で全て終わりました。今日から少しの間体を休めてやろうと思います。
来年は辰年です。昨日通天閣での干支の引継ぎを書きました。今日は日光東照宮で有名な「泣き龍」について書きます。
鳴竜【なきりゅう】
向かい合った平行な壁,または天井と床の間で,拍手など瞬間的な音を出したとき,多重反響を起こし,特有な残響が聞こえる現象で竜がないているように聞こえる。日光東照宮薬師堂の鳴竜(1961年焼失,1966年復元)が特に有名です。
長野県信濃の妙見寺の龍
日光東照宮の薬師堂の龍
日本の東西南北4ヶ所にあった鳴竜(なきりゅう)を「日本四方鳴竜」と称し、東は栃木県日光東照宮の薬師堂、西は京都府の相国寺(しょうこくじ)、北は青森県の竜泉寺(焼失)、南は長野県信濃の妙見寺のものを呼んだと言われている。
(HP信濃の山々参照)
また、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の広島県と愛媛県を結ぶ世界最大級の斜張橋の多々羅大橋で不思議な現象(鳴き龍現象)が確認され話題となっています。
多々羅大橋(たたらおおはし)
日本の瀬戸内海にかかる、広島県生口島と愛媛県大三島を結ぶ斜張橋で、1999年5月1日に完成。三径間連続複合箱桁斜張橋。
コメントをどうぞ