ダマー映画祭inヒロシマ 2010:11:27:08:22:36

2010年11月27日

 ダマー映画祭inヒロシマ
 アジア各地の新進監督の短編映像作品を集めた国際短編映画祭「ダマー映画祭INヒロシマ」が、岩国市と広島市、広島県福山市の3市で開幕します。審査委員を務める岩国市出身の映画プロデューサー・佐倉寛二郎さんとの交流をきっかけに、地元映画館の若手経営者が名乗りを上げ、国際映画祭が開催されます。26日から28日まで開催されます。。
 昨年に続き2回目となる「ダマー映画祭inヒロシマ」は「ココロとココロをつなぐ」をテーマに掲げるユニークな国際映画祭です。
 昨日は八丁堀金座街にレットカーペットを約70m敷きオープニングセレモニーを行いました。広島では初めてのことで市民の皆様が関心を持ってみていました。今回は日本や韓国、香港、フィリピンなど7カ国・地域から79本の応募がありました。120本だった第1回には及ばないものの、質の高い作品が目立ったそうです。

 米国シアトルで2001年から毎年開催されている本家のダマー映画祭は、新人の才能を発掘、育成する登竜門として定評があります。ハリウッドの映画人やジャーナリストがボランティアで参加し、地元住民を中心にしたユニークな運営でも知られています。
 広島でも準備から運営、字幕の翻訳に至るまで、市民や学生など約70人が手弁当で携わっています。ダマー精神は脈々と受け継がれています。

 ただ、これから定着させていくためには幾つかのハードルを越える必要があると言われています。
 まず「本家」のような支援の輪をどこまで広げられるか。福山、岩国両市のサテライト会場を含めた4会場はすべて街中の映画館です。郊外型の店舗にはない中心商店街の魅力を、足を運んだ人に再発見してもらう契機にして欲しいものです。
 資金集めの問題も避けて通れないようです。公的な支援はあまり期待できず、チケットの売り上げと企業や個人からの寄付に頼らざるを得ないからです。今回は目標を上回る約500万円の協賛金を集めました。ただ、いつまでも寄付を当てにすることは難しいと思われています。
 例えば、ダマーを支える市民や団体の会員組織を立ち上げ、企業や商店に協賛商品の売り上げの一部を寄付してもらうアイデアも考えれれると思います
 広島は誇るべき映画文化の街であることを知らない市民も多いのではないでしょうか。国内有数の映像文化ライブラリーがあり、世界で4指に入る国際アニメーションフェスティバルも開かれています。そこに新しくダマー映画祭が加わりました。
 映画を通してアジアをはじめ各国の映画人や市民が触れ合う、そんな祭りに育てていきたいと関係者は話しているそうです。

 

コメント(0)

堪忍袋 2010:11:26:07:41:18

2010年11月26日

 落語の堪忍袋を使って北朝鮮問題を記事にしているインターネット記事を見つけました。堪忍袋(かんにんぶくろ)は我慢できる限界を示す例えで、布袋さんが背負っている袋ともいわれています。落語の演題となって有名です。私達も生活の中でそれぞれが色んな大きさの堪忍袋を持って生きているのではないでしょうか。
 記事を転載しておきます。

【産経抄】11月25日
2010.11.25 02:49
 
このニュースのトピックス:産経抄
 「出てけっ、このばか女!」「何をっ、できるもんならやってみろ」。朝から長屋では、夫婦喧嘩(げんか)の真っ最中だ。見かねた家主が仲裁に入り、唐土(もろこし)にいたという、生涯一度も喧嘩をしたことのない人の話を始めた。

 ▼その人は腹の立つことがあっても笑って受け流し、家に帰って甕(かめ)の中に怒りを吹き込んでしまうという。夫婦は家主の勧めに従って堪忍袋を作り、互いの悪口を中に放り込むようにした。「コロッケの唄」の作者でもある益田太郎冠者の新作落語、「堪忍袋」である。

 ▼23日の午後、韓国の延坪(ヨンピョン)島を砲撃した北朝鮮は、現場付近で軍事演習を行った韓国軍が、「挑発した」と主張している。まるで「堪忍袋の緒が切れた」と言わんばかりだ。ただ理由はそれだけではない。

 ▼金正日総書記の後継者に決まった三男、金正恩氏の体制を固めるための「業績作り」、との見方が一般的だ。2国間の交渉に応じない米国に対する不満の表明、と受け取った専門家もいる。

 ▼いずれにせよ今のところは北朝鮮に、戦争再発の覚悟まではないはずだ。むしろ北朝鮮の方が、韓国や米国、日本、そして保護者である中国の堪忍袋のふくらみ具合を注視しているといえる。いやもちろん、悲痛な堪忍をほかの誰よりも強いられてきたのが、北朝鮮による拉致被害者とその家族だった。

 ▼落語は、夫婦を訪ねた酔っぱらいが堪忍袋の緒を切り、長屋中の喧嘩が飛び出す下げとなる。北朝鮮をめぐる堪忍袋の行方も予断を許さない。きのう菅直人首相は、「許し難い蛮行だ」と急に非難のトーンを上げた。意気軒高は結構だが、政権浮揚の思惑がちらつくようでは、たちまち行き詰まること必定と、くぎを刺しておく。

 

コメント(0)


Page: <<前のページ  190 < 191 < 192 < 193 < 194 < 195 < 196 < 197 < 198 < 199 < 200