第15回スポレクフェスティバル 2009:10:12:06:14:15
昨日(10月11日)第15回広島市スポーツ・レクレーションフェスティバルの、総合開会式が午前8時30分より広域公園ビックアーチに於いて開催されました。
(内容等 )
(1) スポーツ交歓競技大会(会場:中区スポーツセンター他9会場) 9:00?
    ソフトボール、バレーボール、卓球、ソフトテニス、バドミントン、ゲートボール、グラウンド・ゴルフ、ソフトバレーボール 
(2) レクリエーション運動会(会場:広島ビッグアーチ)9:30?
  ・区対抗種目(6種目):
    男・女リレー、長なわとび、ムカデ競争ほか
  ・一般公募種目(5種目):
    50mかけっこ、100mタイムトライアル、一般男子リレー、一般女子リレー、ファミリーリレー
  ・自由参加種目(2種目):
    玉入れ大会、大ジャンケン大会 
(3) スポーツ交流会(会場:広島広域公園第一球技場ほか6会場) 9:00?
  一般公募種目(7種目)
    フットサル、フットベースボール、ミニテニス、剣道、ウオークラリー、グラウンド・ゴルフ、ドッヂビー 
(4) スポーツ・レクリエーション体験会(会場:広島広域公園 補助競技場)11:00
    ニュースポーツ体験会、レクリエーション活動、新体力テスト 
(5) ふれあい広場(会場:広島広域公園多目的広場)10:00?
    ステージ、グルメ、ディスプレー、エコ活動 
開会式
優勝旗返還
フットサル・キックベースボールに出場の少年少女
月齢 2009:10:07:06:14:43
昨日(10月6日)中秋の名月について書きました。今日はその続編で月齢の簡単な計算の仕方を紹介します。
月令方程式
(年-2000)×11 + 月 + 日 =8
計算方法 計算例
(2009年10月5日の場合) 
西暦の年数から2000を引く。   2009-2000=9 
その年数を11倍する。         9×11=99 
月数と日数を加える。        99+10+5=114 
8を引く。               114-8=106 
求めた値が30より大きい場合は,どんどん30を引いていってください。
(例 106-30-30-30=16 )
これで,月令(月齢)を求めることができました。
本日の月令は,だいたい16です!!
国立天文台・こよみ計算室のデータとくらべてみてください。
月令がわかれば,だいたの月の形がわかります。
月令 月の名前 月の形 
0      新月  
2から3は    三日月  
7から8は  上弦の月  
14から15は  満月  
21から22は 下弦の月  
以上が月齢の求め方だそうです。ちょっと面白かったので掲載しました。
 


 カテゴリ別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ おさむブログのトップページへ
おさむブログのトップページへ このページの先頭へ
このページの先頭へ