2012年2月

気候ジャンプ(氷河期へ)

2012年2月12日

 先日テレビで広島大学「長沼 毅」准教授が出て気候ジャンプで氷河期の向っていると話していました。ここの所、最強の寒波が日本を襲い、日本海側は豪雪に見舞われ、諏訪湖では4年ぶりに「御神渡り」を観測するなど温暖化の話とは逆の方向に気候が流れているような気がします。
 
 長沼准教授の話によれば、「今、気候ジャンプと呼ばれる急激な気候変動が起きつつある。我々は温暖化にこだわって考えているけれども、地球の歴史からみると、寒冷化が大きなトレンドです。
 地球は10万年の氷期と1万年の間氷期が周期的におとずれており、2012年は氷期の入り口にあたる。 どうなるかというと、 10年間で6?7度気温が下がる可能性がある。平均気温でいうと、東京が札幌並になるくらいだ。
 また太陽の黒点の数は11年周期で増減があるが、いま予想と異なり黒点数が増えていない現象があり、これがきっかけとなって氷期に突入することも考えられる。」

広島大学の長沼 毅 准教授(科学界のインディ・ジョーンズ)
 生物学者(理学博士)。広島大学准教授。専門は、生物海洋学、微生物生態学、極地・辺境等の過酷環境に生存する生物の探索調査。

 極限環境に存在している珍しい細胞を探検する目的で研究者として南極、北極に派遣された経験がある。宇宙飛行士に憧れ宇宙開発事業団(現・宇宙航空研究開発機構)が募集する宇宙飛行士採用試験に応募。最終選考まで残るも落選した(採用者は野口聡一)。

 極地・僻地でのフィールドワークを中心とする研究を行っており、テレビ出演時には「科学界のインディ・ジョーンズ」と紹介されている。
 地球科学全般を研究対象としており、天文学や火山研究、地質学、気象学にも精通している。放送大学教養学部「太陽系の科学('10)」では分担講師と執筆(2/15回)を担当している

コメント(0)

トマトでメタボ解消

2012年2月11日

 毎食後にトマトジュース一杯(200cc)でメタボが解消できるという研究を京都大学農学部の研究グループが発表したそうです。欧州では「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあり、トマトを食べれば医者に行く必要がなくなると言われています。

メタボ改善にトマト!1食2?3個で効果…京大グループ解明 (スポニチニュース)

 メタボリック症候群を改善するのに有効な脂肪の燃焼成分がトマトにあることを京都大などのグループが解明し、10日付の米オンライン科学誌プロスワンに掲載された。河田照雄京都大教授(食品機能学、58)らがマウス実験で検証し確認。人間の食事に換算すると、生トマトなら1食に2?3個、成分が凝縮されるトマトジュースなら1食に200ミリリットルで効果が出る計算になるという。

 メタボリック症候群は中性脂肪が増加する脂質異常が一因。グループの河田教授は「トマトの成分で直接的に脂肪を燃やす効果が見られたのは初めて」としている。

 もともとトマトには油分の軽減や代謝の促進効果があると言われていた。トマトを多く摂取する欧州の8カ国でデータを取ったところ、動脈硬化が少ないなどの結果も出ていた。河田教授らは6年前から、農林水産省などによるトマトの研究プロジェクトに参加。トマトが含んでいる中性脂肪を下げる成分の発見に力を注いだ。

 河田教授らはトマトの成分を細かく分け、ジュースや果実から脂肪を燃焼させる遺伝子を活性化する物質を探索。リノール酸の仲間である「13―oxo―ODA」という物質にその効能があることを突き止めた。

 1日当たり、「13…」を0・002グラム加えた計4グラムの高カロリーの餌を肥満マウスに4週間与え、中性脂肪量と血糖値を測定。高カロリーの餌だけを与えた肥満マウスと比較した。その結果、中性脂肪は血中と肝臓で共に約3割少なく、血糖値は約2割低くなった。肝臓での糖質の吸収が良くなり、血糖値も下がったとみられる。

 河田教授によると、マウスが摂取した量は人間に換算すると「1食で生トマト2?3個」。成分が凝縮されるトマトジュースなら「1食200ミリリットルぐらい」という。ただ、トマトジュースには食塩を含んでいるものもあることから「ジュースは注意して飲んでほしい」と話している。

 欧州には「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあり、トマトを食べれば医者に行く必要がなくなると言われている。河田教授は「あくまでマウス実験の結果」と前置きした上で、「トマトはうまみ成分のグルタミン酸も多く、手軽に手に入る食材。今後、企業の協力で人間でもデータが取れれば」と期待していた。

【メタボ解消に効果があると言われる食材】

 ・味噌・漬物  動物実験で善玉コレステロールが増加
 ・セロリ      塩分排出効果のあるカリウムが豊富
 ・青魚(サバ、イワシなど)悪玉コレステロールを改善
 ・ナッツ類(アーモンド、カシューナッツなど)悪玉コレステロールを改善
 ・ニンニク 高血圧を改善

追伸

 2月8日・9日で東京に出張に行ってきました。9日の朝、散歩に築地に行って来ました。築地の活気にはびっくりしました。先日行った北海道の函館・札幌の市場より値段も安く感じました。日本中の食材が集まる築地。さすが!!感激しました。

   001.JPG

      テレビによく出るマグロを競る場所、マグロがゴロゴロしています。

   004.JPG

 場内市場、店が無数にあり、この他、場外市場も無数にあります。トロのぶつ切りを買って帰りました。帰ってから食べましたが、さすがとても美味でした。テレビで見るように買い物籠を持ったお兄さんやおじさんが沢山いて各店で魚を物色されていました。

コメント(0)

H24年度予算(地元関係)

2012年2月10日

 来年度(平成24年度)の予算の中に、かねてから要望のあった、広島高速道路の割引をするための社会実験をする予算が盛り込まれたいました。前回の社会実験は実験だけに終わりましたが、今回の社会実験でよい結果を得て本格実施になればと思っています。

   H24広島高速道路の料金割引社会実験について(案)
背景
 平成15年度に渋滞緩和を目的として広島高速道路等において料金割引の社会実験を実施した。渋滞緩和に一定の効果はあったものの料金収入の減収分の補填が必要となることから本格実施には至らなかった。
 それから約8年が経過し広島高速道路をはじめとする道路整備や新たな企業、住宅の立地等が進み、本市における人の動きや物の流れは当時と比べ大きく変わっていると考えられる。
 こうした中で、広島高速道路は整備計画路線延長29kmのうち、約8割にあたる延長22.1kmが供用し、残る路線の早期の整備を進めるとともに、これまでの「つくる」から今後は「つかう」視点を重視し、広島高速道路がより利用されることで一般道の渋滞緩和に寄与し、物流、企業活動を活性化することが求められている。

目的
 市中心部と郊外部を結ぶ高速1号線と高速4号線の通行料金を割り引くことにより、通勤時間帯に平行する一般道の渋滞緩和効果や経済活動、交通の大動脈である山陽自動車道とのアクセス向上による物流・企業活動の活性化への効果を検証する。
 ・平成25年度の全線供用時に行う料金設定時の料金割引の検討用データを収集する。

実施内容(案)
(1)実施期間 平成24年10月から11月の2ヶ月間(予定)

(2)対象路線 高速1号線及び高速4号線(いずれも両方向)

(3)対象日 平日のみ

(4)対象車両 ETC利用の全車種

(5)割引内容 割引による効果を検証するため時間帯や割引率を月ごとに変え実施する。
    割引パターン
?朝夕の通勤時間帯(6ー9時、17時ー20時)に
 公社実施の時間帯割引10%に+10%上乗せし、9ー17時のオフピーク時に20%の割引を導入し、6ー20時に20%の割引とする。

ー9ー17時のオフピーク時に10%の割引を導入し、6ー20時に10%の割引とする。

                    通常料金10%  20%
 高速1号線 広島東・福田⇔間所 350円 320円 280円
              馬木⇔間所 250円 230円 200円
              温品⇔間所 100円  90円  80円
 高速4号線      沼田⇔中広 400円 360円 320円

 

H24当初予算案の内容
 広島高速道路公社の料金収入への減収補填(最大見込)  3,700万円
 効果計測(交通実態調査、利用者実態調査)           600万円
 広報費(横断幕、ポスター、ちらし)                  100万円
 ETCシステム改良費(公社委託)                  1,600万円 
                                    計 6,000万円

                                    
                                              広島市道路交通局道路部道路計画課
                                                                        高速道路整備担当

 その他地元関連分

 ・西風新都の都市づくり
   西風新都都市づくりの全体計画の見直し 2,300万円
   西風新都内幹線道路整備 5億1,470万円
   外環状線(石内地区) 3億9,470万円
   内環状線(伴地区)  1億2,000万円

 ・住居表示実施  2,263万9千円
   予備調査を行い基本計画を策定する
  対象地区
   沼田町大字伴・大塚
  対象世帯
   6,800世帯
  事業期間
   平成24年度ー30年度

 ・伴南児童館の整備
   整備スケジュール
    H24年度 実施計画
    H25年度 建設工事
    H26年度 開設

 ・基盤整備事業 1億1,087万円
   沼田町戸山 中王地区ほ場整備

コメント(0)


Page: <<前のページ  1 < 2 < 3 < 4 < 5 < 6