2010年9月

都心部循環バス

2010年9月13日

 今朝(9月13日)は、昨日の雷と雨で季節の変わり目を感じる朝となりました。ようやく残暑となるのですかね?

 先日、「マイカー乗るまぁデー推進キャペーン」の資料提供のときに「都心部循環バス(100円ループバス)運行社会実験の開始について」の資料提供もありました。

 広島市は交通機関が民間業者によって運営されています。それでも公共交通のあり方については市としての考え方をこれまでも問うてきました。(ex.電車の駅前大橋乗り入れ・各地域の乗り合いタクシー・丘陵団地の交通手段等)循環バスについては他都市ではすでにあちらこちらの都市で行なっています。ようやくと言う感じです。ヨーロッパ型の都市交通のあり方を研究し、提案したこともありました。(市民の足は公共が責任を持つ)これからお年寄りが多い社会となってきます。市民の足を安定的に確保する施策が必要となってきています。

今回の社会実験を掲載しておきます。

都心部循環バス(100円ループバス)運行社会実験の開始について
1 目 的
 マイカーから公共交通への利用転換の促進による環境負荷の低減や観光振興を目指し、分かりやすく使いやすいバスサービスのあり方を検討するため、昨年度に引き続き循環バス運行の社会実験を実施します。

2 事業概要
 (1) 実施主体
  ノーマイカーデーひろしま実行委員会(国、県、市、交通事業者、経済界、市民団体で構成)
 
 (2) 運行概要【別添チラシ参照】  tirasi.pdf (クリックして下さい)

  ア 運行ルート 20分間隔で左右両循環、バス停11箇所
  イ 運行期間 平成22年(2010年)9月18日(土)ー12月5日(日)【土曜,日曜,祝日限定】
  ウ 運行時間 午前9時30分ー午後6時
  エ 運賃 1乗車(大人100円、小人50円、幼児〔未就学児〕は無料)
   〔PASPY,ICOCA,バスカード利用可〕
   1日乗車券(大人300円、小人150円)※3美術館の観覧料割引等の特典あり。
  オ バスロケーション情報の配信
   最寄りのバス停への接近や予定到着時刻を携帯電話にメール配信。
  カ 運行事業者 広島電鉄株式会社

 (3) 企業からの協賛 沿線の10企業が協賛(50音順に記載)
   ANAクラウンプラザホテル広島、アクア広島センター街、オリエンタルホテル広島、紙屋町シャレオ、パセーラ、ビックカメラベスト広島店、広島サティ、ホテル八丁堀シャンテ、ホテルユニゾ広島、リーガロイヤルホテル広島

 (4) ボランティアガイドによる観光案内
   ひろしま通認定者等のボランティアガイドによる車内での観光案内を実施します。
   (9月18・19日、10月23・24日、11月20・21日の一部の便)

3 出発式の開催について
 運行初日の第1便の出発にあたり、循環バスの周知を図り、その利用を呼びかけるため、関係者で出発式を開催します。
 (1) 日時
  平成22年(2010年)9月18日(土) 9:05ー9:30

 (2) 場所
  広島駅南口広場(噴水西側付近)

 (3) 主催
  ノーマイカーデーひろしま実行委員会
 
 (4) 内容
  乗務員への花束贈呈、テープカット等
  平成22年(2010年)9月広島市道路交通局都市交通部
  協賛企業

コメント(0)

重陽の節句

2010年9月 9日

 今朝(9月9日)は、非常に爽やかな気持ちの良い朝でした。広島の5時AM現在の気温が24,3度でした。7月30日以来の熱帯夜が途切れました。これから週末まで暑さが続き来週の月曜日あたりから秋らしくなると天気予報が言っていました。この夏の猛暑もようやく終息ですかね。

 今日は9月9日、昔で言う「重陽の節句」です。今日は何の日かを調べてみました。

重陽の節句[菊の節句]
 重陽の節句の起源は、ほかの節句と同様古来中国にさかのぼることができます。中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽の数である九が重なる9月9日を、「重陽」として節句のひとつとしてきました。

重陽の節句は別名、菊の節句とも呼ばれます。
 宮中行事としては天皇以下が紫宸殿に集まり、詩を詠んだり菊花酒を飲んだりしてけがれを祓い長寿を願いました。また、菊の被綿(きせわた)といって、重陽の節句の前夜にまだつぼみの菊の花に綿をかぶせて菊の香りと夜露をしみこませたもので、宮中の女官たちが身体を撫でてたりもしたといい、枕草子や紫式部日記の中でもその風習をうかがうことができます。
 中国では、菊の花には不老長寿の薬としての信仰があり、鑑賞用としてより先に薬用として栽培されていたようです。
漢方でも薬効を認められている菊の花の種類は少なくありません。

 その意匠が皇室の紋章ともされている菊は、まぎれもなく日本を代表する花といえますが、そのルーツは、薬用として中国から伝わったものでもあるようです。薬用ということはさておき、日本では食用の菊花もさかんに栽培されています。日本で菊を食材とするようになったのは、室町時代のことらしく、現在では青森県、秋田県、山形県などの生産地を中心に、さまざまな菊料理がつくられています。

その他

○救急の日
厚生省(現在の厚生労働省)が1982(昭和57)年に制定。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。
 救急業務や救急医療について一般の理解と認識を深め、救急医療関係者の士気を高める日。

○手巻寿司の日
 練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定。

「くる(9)くる(9)」の語呂合せ。

○ロールケーキの日
 洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定。
 ロールケーキの断面が9の字に見えることから。同じ理由で6月6日も「ロールケーキの日」になっている。

○男色の日
 重陽・菊の節句であることから。


 

コメント(0)

暑さ対策

2010年9月 8日

 今朝(9月8日)は、昨夜、台風のための雨が降り、少し涼しく感じました。昨夜はクーラーを使いませんでした。今朝の室温27,9度・湿度62%でした。散歩に出る時、もっと爽やかかと思うとそうではありませんでした。空は曇っており風は全然無く蒸し暑く感じました。台風の影響はもう終わったようです。

 この夏の終わりの話題は、「電気代がいくら来るか」という話がよく出ました。朝から晩までクーラーを付けっぱなし状態にしなくてはならない熱さでした。

 昨日8月分の電気代の請求が来ました。我が家では太陽光発電を初期につけていますので、売り電もあります。
  買い電  8、955円
  売り電 11、280円

 平生の買い電は6、000円台だそうです。昼間の発電は家庭の消費電力をまかなっています。それでも8,955円と言う請求が来ました。しかし、天気が良かったせいで売り電があまっています。太陽光発電のお陰です。太陽光発電のローンも初期につけたのであと4年で終わります。

 全国の電気使用量が過去最高を記録しているようです。

電気使用量
 猛暑のため冷房需要が増えたことなどから、全国で電気使用量の記録更新が相次ぎました。

・7月の全国の家庭向け電力量は225億8200万キロワット時で、2004年7月の224億9400万キロワット時を超え7月としては史上最大となった。

・北海道電力では8月6日の消費電力量が1億431万7000キロワット時に達し、2006年8月9日の1億293万4000キロワット時を超え、夏期としては過去最大となった。

・東北電力では8月5日、1時間の最大電力量が1557万キロワットに達し、2005年8月5日の1520万キロワットを超え、過去最大を記録した。

・北陸電力でも8月5日、1時間の最大電力量が573万1000キロワットに達し、2008年7月23日の569万1000キロワットを超え、過去最大を記録した。

・関西電力滋賀支店では1日の消費電力量で最大だった2008年7月24日の5093万9000キロワットアワーを8月3日に更新した。さらに8月5日、8月10日、8月20日、8月24日にも更新がなされ、8月31日には5224万2000キロワットアワーに達し2010年6回目の更新がなされた。また1時間の最大電力量で最大だった2008年7月25日の266万8000キロワットも7月22日、8月6日、8月20日、8月23日、8月24日と5回の記録更新が行われた。8月24日の最大電力量は274万キロワット。

・四国電力では8月20日の消費電力量が1億1418万5000キロワット時に達し、2008年8月5日の1億1405万3000キロワット時を超え、過去最大となった。

・九州電力福岡支店管内では8月20日の消費電力量が7683万1000キロワット時に達し、2006年8月9日の7675万4000キロワット時を超え、過去最大となった。また同日に1時間の最大電力量が415万8000キロワットアワーに達し、同じく2006年8月9日の412万4000キロワットアワーを更新した。

私の暑さ対策
 寝室にはクーラーがありません。
 寝ゴザ・ソフト枕(アイスノン)・扇風機 夏の3種の神器です。
 寝ゴザは、肌がべとつかずさっぱりとします。ソフト枕は後頭部から首筋を冷やすとすぐに眠れます。不眠に悩んでいる方は試して見ると良いと思います。扇風機は4時間タイマーで首振りを一杯にしておきます。(ずっと風が体に当たらないように)しかし、この夏は扇風機が切れると再度スイッチを入れ朝まで回していました。この三種の神器でこの夏も乗り切れそうです。

その他
 我家には井戸水が有ります。8月の暑い日に水道水と温度を比べてみました。
   水道水   31℃
   井戸水   18℃
 明らかに温度差があります。暑くなると再々、井戸水のシャワーを浴びていました。後頭部と首筋の裏側を冷やすと当分涼しさが持ちます。何年か前まで、水冷のクーラーを付けていました。井戸水を引き込んだクーラーでした。その水を畑にまいていました。しかし、温度調節が難しく冷えすぎていました。18℃ですからね。エコ生活でした。

 

コメント(0)


Page: <<前のページ  1 < 2 < 3 < 4 < 5