初夢 2011:01:02:08:20:49
1月1日の夜か2日の夜見る夢を「初夢」と言うそうです。昨夜は夢を見ませんでした。初夢はまだです。昔(江戸時代かららしい)から、初夢を見るなら「一富士二鷹三に茄子 」と言われてきました。
一富士二鷹三に茄子
・いわゆる初夢に見ると縁起の良いものとして《1富士・2鷹・3茄子》と言うのは有名です。
・「神君駿城に御坐ありし時」の話として伝わるのは、徳川家康である神君が駿府城に居る時、初ナスがあまりに高かったため、その値段の高さを「まず一に高きは富士なり、その次は足高山(愛鷹山)なり、其次は初茄子」と言い表したという(東京堂刊「故事ことわざ辞典」より)。
・ほかに駿河の名物を並べたという説。「富士」はいうまでもない。「鷹」は富士山ろくから出るタカが、唐種で素晴らしく「こまかえり」と呼ばれる。「茄子」は駿河国産のナスが他国に先駆けて採れる名産であること、というもの。
・もう一つはまた徳川家康にかかわることで、天下を取った家康の好物を並べたという説。景色では富士山、趣味はタカ狩り、食べ物はナス。それを夢に見てあやかろうということ。
・こじつけ臭い説では日本の三大仇討ちをあらわした物だと言うものもあります。
「富士」曾我兄弟が富士山の裾野で、工藤祐経を撃った。
「鷹」赤穂浪士?事件の元になった浅野長矩の紋所が鷹の羽を意味する。
「茄子」荒木又右衛門、渡辺数馬の仇討ちの場所が茄子の産地だった。
・めでたい初夢といわれる「一富士・二鷹・三なすび」。実はこれには続きがあり、「四扇・五煙草・六座頭」となっている。
扇は末広がり、煙草は煙が上へと昇るもの、座頭は毛がない(怪我無い)
(インターネット 富士NET 参照)
(ラクリマ/輪工房 Blog - 初夢の日)引用
元旦 2011:01:01:08:12:13
平成23年(2011年)・兎年、明けましておめでとうございます。今年は「兎年」です。ピョン・ピョン・ピョン(ホップ ステップ ジャンプ)と素晴らしい年となるよう頑張りましょう。
今朝は、初詣散歩としました。
まず、我が家の墓にお参りをしました。そして地元の「金毘羅神社」に行き、次に「専念寺」にお参りし最後に「岡崎神社」に行きお参りし、「破魔矢」を買って帰りました。年が明けたから言えるのですが、昨年の正月の初詣で、買った破魔矢を持っていた私が、雪で滑って転び破魔矢を折ってしまいました。左手の薬指はいまだに少し痛いです。そのことが有ったので昨年は少し用心をしましたが、なんとなく無事に終わりました。今年はそのような事の無いように気を付けて歩きました。所要時間は1時間10分程度でした。
金毘羅神社
専念寺
岡崎神社
「年越し寒波」の襲来でとても寒い新年となりました。日本海側では大雪で大変なことが起きているようです。
鳥取の国道、雪のため車1000台が立ち往生
2011年1月1日03時44分 読売新聞
大雪のため、鳥取県中部から西部の国道9号で31日から元日にかけて、タンクローリーが立ち往生したのをきっかけに約25キロにわたって約1000台の車が立ち往生している。
県は31日深夜、豪雪対策本部を設置し、自衛隊に災害派遣を要請。陸上自衛隊第8普通科連隊(鳥取県米子市)が約30人を先遣隊として出動させ、1日早朝から車中で一夜を明かすドライバーらに毛布や燃料の支給を始める。
国土交通省倉吉河川国道事務所などによると、同県琴浦町から大山町にかけて渋滞が発生。県には31日夕から、「雪にタイヤがはまって動けない」「立ち往生した車で渋滞している」といった通報が相次いだ。
県などは、国道9号沿いの琴浦町役場と大山町環境改善センターを緊急避難所として開放。ドライバーらに、燃料切れの場合は車を置いて歩いて避難するようラジオで呼びかけている。
気象庁によると、鳥取県内では31日朝から激しく雪が降り、1日午前2時現在、同県米子市の積雪は79センチ。