2010年3月

【地域だより】子ども会連合会

2010年3月29日

 昨日(3月28日)、一昨日と「伴東学区子ども会連合会」・「伴学区子ども会連合会」の総会が沼田公民館でありました。

 両連合会とも、子ども会育成会の育成者である、単位子ども会保護者と役員の方々が集まり総会を行ないその後、「育成者指導研修会」を行なわれました。皆さんの挨拶の中で、単位子ども会に子どもが入会してくれないという悩みを話しておられました。私の子育ての時代には、全員入るのが常識でしたが現在はそうはなっていないようです。1番の理由は、役員になると忙しくなるのでいやだという親の思いだそうです。子育ての中で、集団遊び・異年齢集団で活動することは子どもの成長にとって非常に大切なことだと思いますが、親の思い(エゴ)で参加していないようです。学校・子ども会・地域・家庭が連携して子育てをすることで、バランスの取れた成長が望めると思います。連合会も考えて行事を少なくしたり、色々と工夫を凝らしておられますが効果が薄いようです。

子ども会連合会の歴史と設立目的等調べてみました。

 広島市子ども会連合会は、昭和29年(1954)に広島市児童読書グループの有志によって発足しました。
 昭和55年(1980)に政令指定市昇格にともない区制(7区)になり、これ機に広島市子ども会育成協議会連合会が結成され、昭和60年(1985)に広島市と五日市町が合併して佐伯区となり、8区体制(区子連)となっています。

 昭和29年、戦後10年は、混乱復興の時期で食糧難で食べるのにキュウキュウとしていました。その時代は、ややもすれば家庭と学校の間にあって忘れがちな子どもの問題を取り上げて、子どもたちを守ろうとする動きが、子ども会のはじまりです。

 広島市児童読書グループの団体指導者が参集したもので、昭和30年「広島子ども会育成協議会」という名称で正式に発足しました。

 この年、広島市全体の子どもたちが参加し「第一回子ども祭り」(のちに文化祭となる)が開かれました。この行事には27団体が存在していた中18団体の子どもが参加しました。

 昭和30年ごろ『地域の子ども会育成』の始まりです。
 まだ、学校の校庭も自由に利用できずに、遊び場も少ない状況でした。市全体の子ども会が参加し、初めてのスポーツ行事「第一回ソフトボール大会」が開催され、観音小学校グランドで行われました。
また、この年に機関紙「子ども会だより」が発行されました。

 昭和34年、「広島市子ども会連合会」と改称されました。加入団体は一人当り月額50円の会費を納入することになり、子ども会バッジも作成されました。

 昭和35年女子のドッジボール大会が開催され、男子ソフトボール大会とともに男女スポーツ行事が行われるようになりました。昭和36年ごろに、「楽しい12ヶ月」という子ども会活動の手引書が作成されました。

子ども会連合会(区子連)
 子ども会の役割と目的

1、子ども達にとって遊びは学びである→ 幼?時より人と人との交流を、上級生と下級生が一緒になって遊ぶことで体験し、家庭や学校では学ぶことのできない社会性を習得します。

2、 子ども会活動を通して育成者が成長する→ 私たち大人は地域の子ども達を立派な日本人に育てる責任があります。子ども会活動は、子どもを仲介とした育成者の活動です。

3、子ども会活動を通してコミュニティを活性化する→ 若い保護者にとって子ども会活動は地域活動の入門です。子ども会の子どもを主役・中心においた活動は、地域において他団体の協力が得られ易くコミュニティの活性化に大きく寄与しています。
 区子連は、19学区子ども会育成協議会(連合会)(学区子ども会)が加盟し組織され、学区間の連絡調整と5つの部会にわかれて区全域を対象とした事業を行っています。学区子ども会は、町内会・自治会の中に結成される単位子ども会が小学校区ごとに加盟し組織されています。

                  (子ども会連合会・単位子ども会ホームページ参照)

SN3J0001.JPG

例年この時期には沼田公民館の桜が満開になっているのに今年はまだ2分咲きぐらいです。毎日寒いですね

コメント(0)

【地域だより】伴地区ソフトボールリーグ運営委員会

2010年3月15日

 昨日(3月14日)、平成22年(2010年)伴地区ソフトボールリーグ運営委員会が18時より伴中央集会所で開催されました。このリーグは今年度(平成21年度)創立30周年の記念行事(平成21年11月21日・八丁堀シャンテ)を行なった歴史の長いリーグで、沼田町地区全体のソフトボール愛好者が集まった若者から熟年者まで幅の広い元気な団体です。また、30周年の記念誌も製作中で本年4月発刊される予定です。

SN3J0002.JPG

運営委員会
 1、平成21年度事業報告
  ・一部リーグ 7チーム
  ・二部リーグ 7チーム
  ・三部リーグ 7チーム
  30周年記念式典
  30周年記念誌
 2、会計報告
    決算額  1,760,656円
 3、平成22年度事業計画
  ・試合方式
    3部リーグ制 2回戦総当り 140試合
  ・構成
    一部リーグ 7チーム
    二部リーグ 7チーム
    三部リーグ 8チーム
    休部チーム 細坂・新規参加チーム 若葉台、三城田B
 4、日程
  ・期間
    4月4日(日)  開幕
   10月       閉幕
   デーゲーム 沼田運動広場 ナイトゲーム 伴中学校
 5、試合実施要項
  ・試合時間  80分(ナイトゲームは21時45分終了)
  ・試合    5回又は50分を経過すると成立
 6、選手登録
 7、順位決定  勝ち点方式
 8、表彰
 9、試合方式
  ・2010年日本ソフトボールリーグオフィシャルルール
  ・各チーム2名以上の公認審判員を有すること
 その他、細かい規則を原案通り可決されました。
 
役員改選
 10年以上にわたって運営委員長をされた松本英男氏が勇退され、須賀本正氏が運営委員長に就任されました。
 須賀本委員長の就任の挨拶で、「変えてはいけないことと、変えなければいけないことの見極めを、皆さんと話しながら、きちっとやりたい」と言う言葉は印象的でした。

 松本英男前委員長、長い間ご苦労様でした。

 懇親会
SN3J0001.JPG      

コメント(0)

【地域だより】農事組合法人

2010年3月 1日

昨日(2月28日)で2月も終わりました。1か月がとても早く感じます。(2月は逃げる)
とても忙しい日でした。大塚学区体協の卓球大会・戸山吉山地区の農事法人の総会・戸山中王地区の農事法人の設立総会と4時頃までバタバタしました。

大塚学区体育協会卓球大会
 8時30分   開会式が行なわれました。
 今年度最後の行事で体協卓球部を中心に運営され、今年は少し少ない6チームの参加で行なわれました。

農事組合法人「よしやま」平成22年度定期総会
 上吉山地区(影浦・中畑・野稲原・中村地区)で「ほ場整備」が行なわれた後、
農事法人を立ち上げられました。(会員数:77名)(広島市で唯一の法人です)

 今年度で5回目の総会を開催されました。運営は地区の皆様の努力で
少々の上下は有るものの順調に運営されています。
 
モットウは、 ”助け合い、生き生きとした活力ある地域づくり”
 
 今年度の決算状況は、原油の異常高騰による肥料の高騰・農業等生産資材の値上がり・世界的不況の影響による消費の落ち込み・販売価格の低迷という状況下で昨年を下回ったものの収益を上げることが出来た。
また、JA広島市より農業の発展に貢献したと【JA広島市賞】を受賞した。
との報告がありました。

都市住民との交流事業
 ・海外援助米生産事業(44a)
     関係機関(安佐南区)、地域団体等の実行委員会が実施する生産部門に携わり市民ボランティアと交流する

 ・ふれあい農業教室(8,4a)
   安佐南区が実施する農業教室(野菜栽培)に係わり指導する

 ・吉山ファンクラブ
   農業教室参加者の中から農業体験活動等を通して農村活性化を支援する組織を結成
   (柿もぎ・沢庵漬け作業・広島菜、枝豆、キャベツ等収穫作業支援)

 ・ファミリー農園(13,6a)(53区画)
  野菜栽培が出来る市民農園を優良で提供し指導する

 ・ふれあい田んぼ教室(20,5a)
  広大附属小学校5年生の稲作体験事業を実施

 来年度はこの事業に加え、
 ・栽培体験
  オタフクソース新入社員教育として、キャベツの栽培体験事業を行なう

 ・農談会
  会員対象に農業の未来等の講演会等を行う

 以上、原案通り可決されました。地域の皆様の生き生きとした活動がよく理解できました。
 12時ごろから、懇親会が有りました。

農事組合法人「戸山の郷 中王」設立総会
 13時より農事組合法人「戸山の郷 中王」の設立総会がありました。(会員数:159名110戸)
 来年度よりほ場整備が行なわれます。それに合わせて法人を立ち上げられました。
 
基本理念
【農業と農村の未来を みんなで築き 地域と社会社会に貢献しよう】

事業方針
1、ほ場整備を契機として、水稲生産の効率化と園芸作物の導入により地域の未来を
築く後継者の就業を通じ農業技術、経営を継承していく

2、男女がともに参画し、地区全体の農地・水・環境そして人材を活用し農業経営を通じ
地域全体の活性化を目指す

3、農村の景観と文化伝統を守り、農業と食と農村文化を通じた都市住民と交流を進め、
環境の保全と食の安全安心に貢献する

 以上設立総会が設立し、満場一致で可決しました。

 15時過ぎより集会所で祝賀会が行なわれました。

 忙しい1日でしたが、中身の有る1日でした。

コメント(0)


Page: 1