2007年1月

安佐医師会新年御礼会

2007年1月 7日
昨日(1月6日)アンデルセンにおいて、国会議員・県会議員・市会議員・県市医師会の来賓を向かえ、安佐医師会の新年御礼会がありました。
 安佐医師会は、安佐南区・安佐北区の医療関係者(医師・看護師・薬剤師等)で歴史のある団体です。この団体は、医療活動はもちろん開業医の多い団体ではめずらしい、研究部門でも活動をしておられます。現在は、市民からの要望の多い安佐地区の夜間救急医療(小児科・内科)の拡充を広島市に要望されておられます。忙しい開業医の多い会員さんが、自らもこの問題に真剣に取り組んでおられます。

活動目標・沿革を掲載しておきます。
  安佐医師会会長 桑原正彦氏が、就任に当たり、次のような目標をあげておられます。
 
1)「開かれた安佐医師会、わかり易い医師会」をスローガンとする
2)医師・患者関係の重視、医療従事者の倫理の向上に努力する 
3)理事会、委員会、会内の合理化のために、ITを始めとしたインフラを整備をする
4)病診・診療連携をより充実する。
5)患者のために働く安佐医師会の主張を実現するために、医政活動を活性化する
6)会員の実態や要望の把握のために調査事業を活性化する
7)スポーツ医委員会の新設をする
8)若い勤務医会員や開業医会員、また女性会員に医師会の活動に参加を要請する
9)「大広島市連合医師会」構想について、さらに前向きの検討を開始る。
10)事務局の整備を行う

安佐医師会の沿革
明治 9年(1876)有志医会
明治12年(1879)奨進医会(改称)
明治16年(1883)高宮郡、沼田郡の「開業医組合」設立
明治21年(1888)沼高医会(改称)
明治25年(1892)第1回広島県医会に参加
明治31年(1898)安佐郡医会(改称)
明治31年(1898)芸備医学会祇園分会発足
明治40年(1907)安佐郡医師会(改称)
明治43年(1910)安佐郡産婆養成所開校
明治43年(1910)安佐郡医学研究会発足
大正15年の医師会
昭和3年頃の医師会
昭和48年(1973)安佐医師会(改称)
昭和55年(1980)安佐准看護学院開校
昭和58年(1983)第一回安佐医学会

コメント(0)

新年互礼会

2007年1月 2日
1月1日戸山地区の、忠王町内会・下吉山地区・上吉山地区の新年互礼会がありました。この地区では、毎年1月1日にこの会を開いておられます。過去何年も殆ど、全戸の皆様が集まり、新年のご挨拶を交わすしきたりが生きています。伴地区ではこのしきたりは、殆どなくなりました。
 地域の色んな有り様が変わってきている現在もこの様なしきたりが残っている地域のつながりは、素晴らしいものがあると思います。
 戸山地区については、自然を残し、強い住民同士のつながりの元、都市近郊農業のモデル地域と文化程度の高い地区の特徴を生かし、教育のまち戸山を創造するために私自身お手伝いをしていきたいと思っています。
 午後から、伴瀬戸地区の新年後例会がありました。この会は、同業(講のような物)の集まりです。この会も毎年この日に続けておられる会です。
 議員になって以来、毎年出席させていただいています。今年は昨年の末の疲れが残っていたせいか、家にに帰り食事もしないで、午後4時頃から、今朝の5時30分まで、熟睡してしまいました。おかげで、すっかり疲れも取れ、新しい年に向かって、気力が充実してきた気がしています。

コメント(0)


Page: 1