卒業式 2010:03:20:06:50:09
昨日(3月19日)、広島市立伴小学校の第63回卒業式に出席しました。この小学校は私の母校でその当時の桜も残っています。また、63回と言うのは私と同じ年で、生まれたのが昭和21年で同じょです。 校舎は、その当時より変わっていますが行く度に懐かしい気がします。
(現校舎は昔は中学校敷地でした。必死で野球に打ち込んでいたのを思い出します。)
今年の卒業式に秋葉広島市長が出席されました。校長は少々緊張気味で職員全体も緊張で張り詰めておられました。(例年も緊張はしておられますが今年は特に感じました。)
式は10時AMから始まり卒業証書授与から始まりました。98名の児童が担任の先生の呼名で大きな声で「はい」と返事をし、よく練習をしていると感じました。
次に学校長の式辞です。梶川校長は今年で定年退職されます。また、市長が来ているということもあり気合が入って少々長くなりました。児童に寝ている子がいました。「辻井伸行」氏のDVDを写しピアノ曲を流されました。【やれば出来る】と【感謝】ということを話されました。
市長祝辞は、3点をはなむけの言葉で話されました。1、個性を大事にし自分自身に自身を持つ、2、広島に誇りを持つ、3、時間を大切に、以上3店について話されました。
PTA会長祝辞は、漫画・映画の「ルーキーズ」の川藤幸一先生の言葉を引用して児童に解り易い祝辞をされました。「夢にときめけ、明日にきらめけ」
送別の言葉は舞台の前の階段ステージで卒業児童全員で行ないました。呼びかけ方式で在校児童も卒業児童もよく声が出ていました。特に歌声は素晴らしかったです。
卒業証書授与
送別の言葉
大きな看板がかけてありました。(市長が来るということかけたかな?校長の式辞にも平和関連の言葉がやけに多かったような気がしました。)
市長が出席するということで、必要以上に気を使っていました。市長は、PTA会長の祝辞(約1時間)で途中退席をされました。学校は卒業式が一番おめでたい行事で、来賓としてきていただくことは大変ありがたいことですが、最後までいて卒業児童を送りだして欲しいと感じました。「市長さんが公務のため退席されます」と言うアナウンスで場内がチョットしらけました。
卒業式全体としては、素晴らしい感動のある卒業式でした。チョット長すぎたかな。(1時間50分)
軟弱野菜 2010:03:19:08:09:03
先日、予算特別委員会の経済環境関係の質疑で都市近郊農業について質問をしました。その質疑の中で「議員になったとき野菜の呼び方で軟弱野菜と言う呼び名がわかりませんでした。そして名前が軟弱と言う響きが良くないですね。何時頃からこのような呼び方をしているのですか」と聞きました。答えは「昔からこの呼び方で時期はよく解りません」と言う答えでした。一般的には野菜は5類に分けられ軟弱野菜は、葉菜類の仲間です。野菜の5類について調べてみました。
軟弱野菜とは、
収穫してしまうと水分がなくなり、他の野菜とくらべて早くしおれてしまう野菜の総称で、鮮度が一番大切な野菜のことなのです。
果菜類(ナス科、ウリ科、マメ科など)
アズキ ・イチゴ ・インゲンマメ ・エンドウ ・エダマメ ・オクラ
カボチャ ・キュウリ ・ゴマ ・ササゲ ・シイタケ ・スイカ
ズッキーニ ソラマメ ・ダイズ・ トウガラシ ・トウガン(冬瓜)
トウモロコシ トマト ・ナス ・ナタマメ ・ニガウリ ・ピーマン
ヘチマ ・マイタケ ・マクワウリ ・メロン
茎菜類(ユリ科など) 鱗菜類(たまねぎ、ラッキョウ)
アスパラガス ・ウド ・ザーサイ ・サトイモ ・ジャガイモ
ショウガ タケノコ ・タマネギ ・ニンニク ・ネギ(ワケギ)
ユリ根 ・ラッキョウ ・レンコン ・ワサビ
葉菜類(アブラナ科、セリ科、キク科など) 【葉茎菜類(キャベツ、白菜等)軟弱野菜(コマツナ、シュンギク等)】
キャベツ ・クレソン ・ゴボウ ・コマツナ(小松菜)・シュンギク
セリ セロリ ・タカナ(高菜) ・チシャ ・チンゲンサイ ・ニラ
ノザワナ(野沢菜) ・ネギ ・ハクサイ ・パセリ ・ハルナ(春菜)
フキ ・ホウレンソウ ・ミズナ ・ミブナ ・ミツバ ・メキャベツ
ルッコラ ・レタス
根菜類
カブ ・ゴボウ ・サツマイモ ・サトイモ ・ジャガイモ ・ダイコン
ナガイモ ・ニンジン ・ヤマイモ ・レンコン
花菜類(アブラナ科など)
アーティチョーク ・カリフラワー ・キク ・菜の花(アブラナ)
フキノトウ(フキ) ・ブロッコリー ・ミョウガ