義援物資 2011:03:30:06:24:52
3月27日、21日の後援会支部長会で決めた東北関東大震災に被災された方々に義援物資を送りました。タオルに絞った義援物資は6日間で大小合わせた段ボール23個分ありました。枚数にして2,000枚を超えていました。色々な地域の方々が事務所にタオルを持ってこられました。おばあさんが手押し車にたくさんのタオルを積んで持ってこられたり、ある商店主は、お礼の配るタオルを200枚入った段ボールをそのまま持ってきてくださいました。あっという間に事務所はタオルで溢れました。事務局のスタッフの方がそれを仕分けして段ボールに詰める作業を黙々ととやっていただきました。地域の方々の熱情とスタッフの皆様に感謝の気持ちで一杯です
お礼の張り紙(タオルの山の写真を撮るのを忘れていました)
こぼれ話
タオルの中に郵便局の「定額貯金の証書」が入っていました。金50,000円の証書でした。名前が書いてあるのでどなたのかはすぐ解りましたので、お返ししました。タオルと一緒に仕舞い込んで忘れておられたのだと思います。昭和44年発行の証書でした。その当時の金利は高かったので幾らになっているのでしょうね?「善行は報われる」ですね!!
以下の要綱で集めました。
義援物資を集めています
谷口おさむ後援会
3月11日東日本を大地震・津波が襲い大変大きな被害を起こしています。マスコミ等で見ますと避難生活は過酷を極めています。災害で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、災害に会われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、福島第1原子力発電所の放射漏れ事故で、多くの方が避難生活を強いられています。より早い解決を祈っています。
日本国にとって戦後最大の国難状況を起こしています。
日本国民がこぞって、この国難を乗り越えなければいけない時です。
そこで、「谷口おさむ」後援会では義援物資を集めて、災害地に送ろうと決定しました。今回は、家に眠っている「タオル」を集めたいと思います。どうかご協力を、よろしくお願いします。
集めるもの
【タオル】新品のものに限ります
バスタオル・スポーツタオル・フェイスタオル・ハンドタオル
それぞれ箱から出して分別して、ご提供ください
期日
3月27日(日)まで(朝10:00ー18:00)
集める場所
「谷口おさむ後援会事務所」(沼田町伴5014)
電話 849ー6810
アストラムライン伴中央駅東(川中醤油 東隣)
集まった義援物資は、日本赤十字社を通じて現地に送付します
エネルギー供給 2011:03:29:06:59:08
今回の大地震で東京電力福島第1原子力発電所で大変な事故が起こっています。原子力に頼ろうとしていたエネルギー供給の考え方が問われています。
わが国は、世界第4位 のエネルギー消費国です。現在までの発電の方法は、原子力27% ガス22% 石炭27% 水力他11% 石油13%でした。資源に乏しく、エネルギーの大半を輸入に頼っており、自給率は20%程度(原子力を含む)です。石油危機を契機に脱石油を図り、原子力開発と電源の多様化に取り組んできました。
新しいエネルギーを求めていろいろな研究がなされていますが、原子力発電ほど効率の良い発電は今のところ見つかっていないのが現状ではないでしょうか。しかし、安心安全と引き換えには出来ません。今回の事故を教訓により安全な方法を見つけ出さなければならないのではないでしょうか。
新しいエネルギー
化石燃料やウランには限りがあります。将来を見据えて安定したエネルギー供給を続けていくためには、化石燃料やウランを有効に使っていくとともに、新たなエネルギーの開発を進めていく必要があります。これらの新エネルギーの利用にはまだまだたくさんの課題が残されていますが、国でもこれらの導入に対し、あらゆる支援を行っており、実用化にむけて開発が進められています。
新しいエネルギーには次のようなものがあります。
■太陽エネルギー
利用方法
・ 半導体を 使用した太陽電池により、太陽の光を直接電気に換える太陽光発電方式
・ 太陽の熱を集め、給湯などに利用する太陽熱利用
■ メリット
・ 国内で自給できる
・ 発電及び熱利用過程において排出物を全く出さない
・ 資源が無尽蔵
■ デメリット
・ エネルギー密度が希薄で、自然条件に左右される
・ 石油火力発電などの既存の電源に比べコストが割高
■ 今後の課題
・ (太陽光発電)市場の自立化が達成されたことによる技術開発の実施及び量産効果によるコスト低減と需要拡大
・ (太陽熱利用)新製品の市場開拓による普及拡大
■地熱エネルギー
利用方法
・ マグマ溜まりで熱せられ、地下に貯えられた熱水をボーリングによって地上に取り出し、その蒸気でタービンを回し発電する
・ 蒸気とともに取り出した熱水を給湯や暖房、養殖や施設園芸に利用
■ メリット
・ 火山国の我国では資源が広範囲に分布する純国産エネルギー
・ 稼働率が高く既に実用化されている
■ デメリット
・ 開発・調査のために長期間を要する
・ 大容量の発電が困難
■ 今後の課題
・ 発電システムの研究・開発によるエネルギーの利用拡大
・ 深部地熱資源の開発
■海洋エネルギー
利用方法
・ 波の上下運動を空気エネルギーに換え、空気タービンを回して発電する波力発電
・ 他にフランスで運転中の潮汐力発電や海洋温度差発電など
■ メリット
・ 海流、潮汐力、波力など、膨大なエネルギーが存在
・ クリーンで資源が無尽蔵
■ デメリット
・ エネルギー密度が希薄
■ 今後の課題
・ 海外を含めた立地地点の調査・研究
・ 経済性及び耐久性の向上
■燃料電池
利用方法
・ 空気中に自然に存在する酸素と、天然ガスなどから取り出した水素を化学反応させて直接電気を発生させる
■ メリット
・ エネルギー効率が高い
・ 有害物質の排出や騒音がない
・ 廃熱の利用も可能
■ デメリット
・ コストが割高
・ 電池の長寿命化と、システムとしての信頼性の向上が必要
■ 今後の課題
・ コストの低減
・ 信頼性・経済性の改善
・ コンパクト化・多様化の追求
■風エネルギー
利用方法
・ 自然の風の力により風車を回し、その回転力で発電機を回し電気をおこす
■ メリット
・ 資源が広範囲に分布
・ 純国産のクリーンなエネルギー
■ デメリット
・ エネルギー密度が希薄で、風速の変動により安定供給が困難
・ 巨大な風車を設置できる広大な土地が必要
■ 今後の課題
・ 地方公共団体や民間事業者間による積極的な取組み
・ 機器の信頼性及び耐久性の向上
■廃棄物利用
利用方法
・ 廃棄物を焼却する時の熱を利用して蒸気を作り、タービンを回し発電を行う
・ 冷暖房、給湯利用
■ メリット
・ 環境負荷の低減が図れる
■ デメリット
・ 発電効率が低い
・ ゴミの処理量に左右されるなど不安定
■ 今後の課題
・ 燃料効率向上の技術開発
・ 廃棄物の燃料化(RDF化)
(インターネット みんなで考えるエネルギー引用)