2008年3月
総会シーズン
2008年3月16日
【第44回わかやぎ会総会】
昨日(3月15日)第44回わかやぎ会総会が11時AMより伴中央集会所で開催されました。この会は、沼田町伴三城田町内会の60歳以上の方の集まる親睦団体です。現在会員は99名(男性44名・女性45名)在籍され51名の方が出席されていました。会員の平均年齢は75,8歳で最高齢は100歳の方がおられます。
活動は、日々のグランドゴルフ・ゲートボールと小学校児童との交流・各種施設見学・交通安全教室・年2回の旅行等年間約30回もの活動をしておられます。
総会次第
1、開会の言葉
2、物故者に対し黙祷(平成19年度3名)
3、会長挨拶
4、健康長寿者に記念品贈呈
喜寿(77歳)3名・傘寿(80歳)6名・米寿(88歳)1名・100歳1名
5、新会員紹介(16人)
6、議事
7、閉会の言葉
懇親会
この会に入会しておられる最若年者は、昭和20年生まれの方でした。私もこの年齢(昭和20年生まれ)になったかと感慨深いものがありました。また、この会に団塊の世代が入ってくる時代になってきているのでどんどん人数が増えてくる会となると思いました。
【大塚学区体育協会総会】
昨日(3月15日)平成19年度大塚学区体育協会総会が、約50名の理事さんと役員さんが集まり、7時PMより大塚集会所でありました。
総会次第
1、会長挨拶
2、来賓挨拶
3、議長選出
4、議事
第1号議案
平成19年度事業報告及び決算報告・監査報告の承認について
第2号議案
平成20年度事業計画案及び収支予算案の承認について
第3号議案
規約改正について
第4号議案
役員改選について
5、議長解任
6、閉会
懇親会
昨日(3月15日)第44回わかやぎ会総会が11時AMより伴中央集会所で開催されました。この会は、沼田町伴三城田町内会の60歳以上の方の集まる親睦団体です。現在会員は99名(男性44名・女性45名)在籍され51名の方が出席されていました。会員の平均年齢は75,8歳で最高齢は100歳の方がおられます。
活動は、日々のグランドゴルフ・ゲートボールと小学校児童との交流・各種施設見学・交通安全教室・年2回の旅行等年間約30回もの活動をしておられます。
総会次第
1、開会の言葉
2、物故者に対し黙祷(平成19年度3名)
3、会長挨拶
4、健康長寿者に記念品贈呈
喜寿(77歳)3名・傘寿(80歳)6名・米寿(88歳)1名・100歳1名
5、新会員紹介(16人)
6、議事
7、閉会の言葉
懇親会
この会に入会しておられる最若年者は、昭和20年生まれの方でした。私もこの年齢(昭和20年生まれ)になったかと感慨深いものがありました。また、この会に団塊の世代が入ってくる時代になってきているのでどんどん人数が増えてくる会となると思いました。
【大塚学区体育協会総会】
昨日(3月15日)平成19年度大塚学区体育協会総会が、約50名の理事さんと役員さんが集まり、7時PMより大塚集会所でありました。
総会次第
1、会長挨拶
2、来賓挨拶
3、議長選出
4、議事
第1号議案
平成19年度事業報告及び決算報告・監査報告の承認について
第2号議案
平成20年度事業計画案及び収支予算案の承認について
第3号議案
規約改正について
第4号議案
役員改選について
5、議長解任
6、閉会
懇親会
行事・ソフトボールリーグ
2008年3月 3日
★伴南学区体育協会
昨日(3月2日)、伴南学区体育協会の第3回グランドゴルフ大会・バドミントン大会が、9時AMより伴南小学校グランド・体育館で開催されました。
グランドゴルフ
試合 2ランド行う個人戦
参加者 子ども約20名 大人約20名 計約40名
バトミントン
試合 個人戦
参加者 約15名
伴南学区体育協会は、創立3年目でです。新しい「こころ」という団地で、まだまだ認知度が低く、役員さんは人集めに苦労しておられます。つながりの無い新しい団地でのこのような活動は、地域の繋がりを持つと言う点で非常に大事な活動をしておられます。今年度最後の大会でした。1年間ご苦労様でした。
★平成20年度伴地区ソフトリーグ運営委員会
創立29周年となる、平成20年度伴地区ソフトリーグ運営委員会が、6時PMより下伴集会所で開催されました。
議事
1、平成19年度行事報告
2、平成19年度会計報告
3、役員改選
4、平成20年度計画
1)平成20年新規加入・休部チーム
なし
2)試合方法
3部リーグ制 年間1シーズン制 2回戦総当り制
3)チーム構成
1部リーグ:7チーム 2部リーグ:7チーム 3部リーグ:7チーム
4)日程概要
4月6日開幕?10月閉幕
5)試合実施要綱
?ナイター 8:10PM開始
?試合時間80分(ナイター9:45限度とする)
?雨天等の試合成立は、5回又は50分とする(審判の判断)
6)選手登録について
?各チームの選手背番号は、1シーズン固定とする
?試合当日の選手登録は球審に届けて行う
?高校生の登録は可、試合出場は2名までとする
5、順位決定
勝ち点制 勝ちー2点 引き分けー1点 負けー0点
6、入れ替え決定戦
上部リーグ下位2チームと、下位チーム上位2チームを自動的に入れ替える
7、リーグ表彰
?団体
各リーグ3位まで
?個人
打撃成績(打率)1位?5位
ホームラン王
盗塁王
最優秀投手(防御率)
規定打席数:試合数x2,0 規定投球回数:試合数x1,5イニング
8、棄権防止の件
棄権チームに対し 1万円/1回とする
9、審判員・記録員
各チーム、2名以上の審判員を有すること
10、試合進行員
2名
11、グランド管理チーム(19:10集合)
照明点灯・グランド設営・グランドの片付け、消灯
12、会費
年会費:40,000円
13、会費納入
年度初めの運営委員会時に納入すること
14、平成20年度各部チーム構成
1部(7チーム)
下伴A・瀬戸内A・広陵B・上伴・大原台・大塚A・こころ
2部(7チーム)
Aシティー・戸山・広陵A・三城田・瀬戸内B・広陵C・大原
3部(7チーム)
下城ハイツ・伴中央・雲願寺・下伴B・細坂・伴ゴールド・大塚B
15、照明カード
各チームに5枚づつ配布する
以上のことが決定されました。
昨日(3月2日)、伴南学区体育協会の第3回グランドゴルフ大会・バドミントン大会が、9時AMより伴南小学校グランド・体育館で開催されました。
グランドゴルフ
試合 2ランド行う個人戦
参加者 子ども約20名 大人約20名 計約40名
バトミントン
試合 個人戦
参加者 約15名
伴南学区体育協会は、創立3年目でです。新しい「こころ」という団地で、まだまだ認知度が低く、役員さんは人集めに苦労しておられます。つながりの無い新しい団地でのこのような活動は、地域の繋がりを持つと言う点で非常に大事な活動をしておられます。今年度最後の大会でした。1年間ご苦労様でした。
★平成20年度伴地区ソフトリーグ運営委員会
創立29周年となる、平成20年度伴地区ソフトリーグ運営委員会が、6時PMより下伴集会所で開催されました。
議事
1、平成19年度行事報告
2、平成19年度会計報告
3、役員改選
4、平成20年度計画
1)平成20年新規加入・休部チーム
なし
2)試合方法
3部リーグ制 年間1シーズン制 2回戦総当り制
3)チーム構成
1部リーグ:7チーム 2部リーグ:7チーム 3部リーグ:7チーム
4)日程概要
4月6日開幕?10月閉幕
5)試合実施要綱
?ナイター 8:10PM開始
?試合時間80分(ナイター9:45限度とする)
?雨天等の試合成立は、5回又は50分とする(審判の判断)
6)選手登録について
?各チームの選手背番号は、1シーズン固定とする
?試合当日の選手登録は球審に届けて行う
?高校生の登録は可、試合出場は2名までとする
5、順位決定
勝ち点制 勝ちー2点 引き分けー1点 負けー0点
6、入れ替え決定戦
上部リーグ下位2チームと、下位チーム上位2チームを自動的に入れ替える
7、リーグ表彰
?団体
各リーグ3位まで
?個人
打撃成績(打率)1位?5位
ホームラン王
盗塁王
最優秀投手(防御率)
規定打席数:試合数x2,0 規定投球回数:試合数x1,5イニング
8、棄権防止の件
棄権チームに対し 1万円/1回とする
9、審判員・記録員
各チーム、2名以上の審判員を有すること
10、試合進行員
2名
11、グランド管理チーム(19:10集合)
照明点灯・グランド設営・グランドの片付け、消灯
12、会費
年会費:40,000円
13、会費納入
年度初めの運営委員会時に納入すること
14、平成20年度各部チーム構成
1部(7チーム)
下伴A・瀬戸内A・広陵B・上伴・大原台・大塚A・こころ
2部(7チーム)
Aシティー・戸山・広陵A・三城田・瀬戸内B・広陵C・大原
3部(7チーム)
下城ハイツ・伴中央・雲願寺・下伴B・細坂・伴ゴールド・大塚B
15、照明カード
各チームに5枚づつ配布する
以上のことが決定されました。
卒業式
2008年3月 2日
昨日(3月1日)は、広島市立沼田高等学校の第21回卒業式でした。卒業生は271名で10時より講堂に、保護者・在校生・来賓・教職員が参加しての卒業式でした。
式次第
1、開式の辞
2、国家斉唱
3、卒業証書授与
4、学校長式辞
5、PTA会長祝辞
6、祝電・祝辞披露
7、卒業生記念品贈呈
8、在校生代表送辞
9、卒業生代表答辞
10、校歌斉唱
11、閉式の辞
毎年1回、高校の卒業式に出席しますが、教員時代を思い出し、感慨深いものがあります。卒業式は、学校にとって、一番おめでたい行事で、全校をあげてお祝いをします。特に担任の子どもたちが卒業するときは、教員にとって一生の思い出となります。卒業生の皆さん・保護者の皆さんおめでとうございました。
式次第
1、開式の辞
2、国家斉唱
3、卒業証書授与
4、学校長式辞
5、PTA会長祝辞
6、祝電・祝辞披露
7、卒業生記念品贈呈
8、在校生代表送辞
9、卒業生代表答辞
10、校歌斉唱
11、閉式の辞
毎年1回、高校の卒業式に出席しますが、教員時代を思い出し、感慨深いものがあります。卒業式は、学校にとって、一番おめでたい行事で、全校をあげてお祝いをします。特に担任の子どもたちが卒業するときは、教員にとって一生の思い出となります。卒業生の皆さん・保護者の皆さんおめでとうございました。