平成19年度伴地区防災訓練 2007:08:26:16:56:17
2007年8月26日
昨日8月25日15時?8月26日8時30分一泊2日で、平成19年度伴地区防災訓練が行われました。今年は伴東学区自主防災会が主催して伴東小学校で行われました。伴東学区自主防災会とは、瀬戸内ハイツ・サーパス・下地・下向・松宗・大原台自主防災会が参加しています。共催として伴地区自主防災会連合会・安佐南区役所・安佐南消防署・安佐南消防団(伴・戸山分団)・安佐南警察署・伴東小学校が参加しています。
伴地区自主防災会連合会では、9月1日「防災の日」にちなみ、「6・29豪雨災害」「3・24芸予地震災害」の教訓と課題を踏まえ、「わが町の防災マップ」を作り、災害時における、自主的な防災活動を検証し自主訓練を行ってきています。伴学区自主防災会・伴東学区自主防災会・大塚学区伴南学区自主防災会のそれぞれが、中心になって毎年行っています。(3年に1回主催が回ってくる)
災害想定
?「6・29豪雨被害」と同様な大雨を想定し、沼田町伴地区を中心に土砂災害及び河川の氾濫・家屋の流失・床上浸水などの多数の被害が発生した。
?「3・24芸予地震災害」を上回る地震が安佐南区を中心に発生し家屋の倒壊・火災、通信施設等のライフラインが遮断し、都市機能がマヒ状態になった。
避難活動
伴東学区の住民は「わが町の防災マップ」に基づき、近隣避難場所から地域避難場所・生活避難場所(伴東小学校)へ非難を開始し、避難場所では「生活避難場所運営マニュアルに基づいて行動する。
訓練項目
?、情報収集・伝達
?大雨、地震情報収集・伝達 ?防災行政無線運用 ?災害対策本部設置
?自主・勧告避難
?、わが町防災マップの検証(自主・勧告避難開始)
?避難経路の確認 ?避難誘導・警戒及び終結 ?避難場所の移動
?、生活避難場所運営マニュアルの検証
?生活避難場所開設・終結 ?組織体制の確認 ?避難者等の確認
?、食料等の調達訓練
?緊急輸送車確保 ?物資搬入 ?非常炊き出し・食料等配布・調達訓練等
?、防災関係講演その他
?、実戦・体験訓練
?ライフライン復旧工事 ?防災活動資機材・重機による救出・救護・搬送 ?医療機関による救急応急手当等
以上の内容で今朝(8月26日)8時過ぎまで行われました。
コメントをどうぞ