ブブゼラ 2010:06:20:07:34:02

2010年6月20日

 昨日(6月19日)奇跡の2度目は有りませんでした。(日本0ー1オランダ)次のデンマーク戦が予選通過の大きな鍵となりました。
 しかし、ブーブーとハエが耳元で飛んでいるような音はうるさいですね。【ブブゼラ】という応援楽器だそうです。

org_1239872956_19477700.jpg

【ブブゼラ】
 在日南ア大使館の関係者によると、元来は先住民が集団で狩りに出る際、団結を誓うのに吹き鳴らした楽器で、ウシ科の大型動物「クドゥ」のツノで作った笛が起源と言われています。日本なら、戦国時代のホラ貝のようなものでしょう。

 多民族国家の南アは言語も多種多様。アパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃以降、スポーツの応援で一致団結しようと国民に急速に普及したといわれています。

 街で売られているブブゼラはラッパ状で、ほとんどはプラスチック製です。長さは1メートル弱。子ども用の短いタイプもある。現地では高くて700円ー1500円程度。サポーターはひもで肩からぶら下げ、競技場にやって来ます。

 1人で力いっぱい吹くと、「プオーッ」。これが何千、何万人もの合奏になると、「ブーン、ブーン」と虫の羽音のような響きになリます。

 競技場での音量は130デシベルといわれ、ガード下の電車の騒音(100デシベル)を軽くしのぎます。このため、現地では耳栓を買い求めるサポーターが続出しており、耳栓が全部売り切れた店もあるほどだそうです。

問題点
 プラスチック製ブブゼラに成形されている、“人の耳元で吹かないこと”を図示した警告表示ブブゼラは非常に大きな音が出る楽器で、騒音性難聴を引き起こす可能性があります。
 スイスの補聴器会社が設立した財団は、85デシベルの音に長時間さらされることで難聴が引き起こされる可能性があるところ、ブブゼラは127デシベルの音を出すことから耳栓の使用が推奨されるとしている。
 プレトリア大学教授のDe Wet Swanepoelは、3万人収容のスタジアムでブブゼラの音にさらされた11名について、一時的にではあるが深刻な聴力の低下がみられたとしている。

 南アフリカで開催されたFIFAコンフェデレーションズカップ2009と2010 FIFAワールドカップにおいて、ブブゼラが出す大きな音に対する不満が挙がり問題視されたものの、FIFAおよび2010 FIFAワールドカップの組織委員会はブブゼラによる応援を禁止していません。

 試合中に吹き鳴らすが、競技場での大音響には、世界中のテレビ視聴者から苦情が出ているという。
 ただ、国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は「開催国の伝統を禁じるべきでない」としました。
 また、ロイター通信などによると、オランダのファンマルウェイク監督(58)は、開幕前の公開練習で約3000人のサポーターらがブブゼラを鳴らしたことに「選手とのコミュニケーションが不可能となった」と不快感を表明している。



コメントをどうぞ