車のお飾り 2010:01:05:07:00:05
今年の正月に、改めて気が付いたことが有ります。年々少なくなっていたのですが、今年は我が家の車しか着いていません。【車のお飾り】です。車を持ちだしてから私は、1度も欠かさず着けています。 今年は、着けている車を1台も見ませんでした。妻が初出勤をして、他の先生方に「車にお飾りをつけていることに感激した」と、言われたそうです。その先生方も今年から、突然、着けている車が居なくなったと言っておられたそうです。
不景気感のせいですかね?人々の気持ちが変わってきているのですかね?不景気の年は、お宮参りが多いと言います。縁起物ですから、1年間事故を起こさないようにと言う気持ちを込める事は必要と思いますがね。そこまで合理化するのは、いかがなものかと思います。
我が家の【正月飾り】は、床の間の【鏡餅】玄関の【注連飾り】配られる【紙の門松】、【仏壇飾り】、車へはフロントへ【お飾り】少し小さめの【鏡餅】等、新年を迎えるための縁起物を飾ります。しかし、今年は良くないと言われる、1夜飾り(31日に飾ること)となってしまいました。これらのお飾りは、今年は11日の【とんど】で全て処分します。(昨年の破魔矢等も)
1月1日には朝食を全員で向かえお節料理を並べ、年の若い順に、昨年のお礼と本年の抱負を言い、お屠蘇をいただきます。そして、雑煮を食べゆっくりとした正月を迎えます。今年は、子供ができてから初めて3人の正月となりました。(妻・母)子どもたちは忙しくて帰って来ませんでした。少し寂しい正月でした。
このような正月の風習は、段々廃れていっているのでしょうか?少し寂しいですね!
正月飾り
飾る時期
飾り始める日は松飾りの飾る期間と同じ扱いで良いが、地域によって風習は異なり、現在ではクリスマス後から28日までに飾る事が一般的である。
29日と31日に飾る事は縁起が悪い事とされ、31日に飾る事を一夜飾りといい、迎え入れる神様に失礼であるとされる。
しめ縄のはずす日
一般的には1月7日の「七草がゆ」を食べた後か、1月15日の「とんど焼き」まで飾っておきます。
「とんど焼き」では、しめ縄を焼いて処分します。
今年珍しいマイカーの車飾り
コメントをどうぞ