本屋大賞 2009:12:03:06:07:13
12月1日に発表の有るユーキャン新語・流行語大賞2009を調べていましたら、ユーキャンが賛同している【本屋大賞】と言う賞が有るのを見つけました。
本屋大賞
「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本 本屋大賞」とは
【設立の経緯】 
売り場からベストセラーをつくる!
本が売れない時代と言われます。出版市場は書籍、雑誌とも年々縮小傾向にあります。
出版不況は出版社や取次だけではなく、もちろん書店にとっても死活問題です。
その状況の中で、商品である本と、顧客である読者を最も知る立場にいる書店員が、
売れる本を作っていく、出版業界に新しい流れをつくる、
しいては出版業界を現場から盛り上げていけないかと考え、同賞を発案しました。 
【組織について】 
書店員有志で組織する本屋大賞実行委員会が運営しております。 
本の雑誌及びWEB本の雑誌はこの活動に対して全面的にバックアップ、協力しています。 
【賞の概要】 
書店員の投票だけで選ばれる賞です。
「本屋大賞」は、新刊書の書店(オンライン書店も含みます)で働く書店員の投票で
決定するものです。過去一年の間、書店員自身が自分で読んで「面白かった」、
「お客様にも薦めたい」、「自分の店で売りたい」と思った本を選び投票します。
また「本屋大賞」は発掘部門も設けます。この「発掘部門」は既刊本市場の活性化を狙ったもので、
過去に出版された本のなかで、時代を超えて残る本や、
今読み返しても面白いと書店員が思った本を選びます。 
■これまでの大賞作品■  
各回    年      作品名 
第6回 2009年   『告白』 
                   著/湊かなえ (双葉社) 
第5回 2008年  『ゴールデンスランバー』 
                   著/伊坂幸太郎 (新潮社) 
第4回 2007年  『一瞬の風になれ』
                   著/佐藤 多佳子 (講談社) 
第3回 2006年  『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』
                   著/リリー・フランキー (扶桑社) 
第2回 2005年  『夜のピクニック』
                   著/恩田 陸 (新潮社) 
第1回 2004年  『博士の愛した数式』
                   著/小川 洋子 (新潮社)
   
 


 カテゴリ別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ おさむブログのトップページへ
おさむブログのトップページへ このページの先頭へ
このページの先頭へ
コメントをどうぞ