あふれる新語 2009:07:11:06:16:19

2009年7月11日

 一昨日(7月9日)の中国新聞夕刊に「あふれる新語」と言う記事が載っていました。「ウチのお父さん、ザビってポニョ飼っている」「ウチのお父さん、髪が薄くて太っている」となるんだそうです。こうした言葉を中高生から募集しまとめたのが5月に出版された「あふれる新語」(大修館書店)だそうです。編集者は北原保雄筑波大学名誉教授です。「若者言葉は昔からあったが、ここ数年、急速に増加傾向が強まっていると指摘しています。背景には、若者が年長者と会話をする機会が減り、狭い言語環境に閉じこもっていること、さらに、インターネットの普及で誰もが発信者となれることが拡散に拍車をかけていると指摘しています。ただ、新語は生まれる量も多く、ペースも速いが、淘汰も激しく、全ての言葉が若者たちの市民権を得てるわけではないと話しています。その中で、インパクトがあってなるほどと、腑に落ちる言葉は生き残る。言葉の乱れも定着すれば変化と言えると話しておられます。

最近のユニーク新語

恋活(れんかつ)
意味:恋人探し

シーラカンス
意味:一度も男女交際の経験の無い人

KY
意味:空気が読めない・漢字が読めない

自宅警備員(じたくけいびいん)
意味:引きこもり

政辞家(せいじか)
意味:突然総理大臣を辞める政辞家

指恋(ゆびこい)
意味:携帯メールのやりとりから恋愛への発展

ざっぱ
意味:「大ざっぱ」、「大ざっぱに言って」の略語

コムロ
意味:音楽プロデューサー「小室哲哉氏」の名字をとることにより、「徹夜する事」の意
用例:「昨日コムロしたから眠いわ」

仲仔(なかこ)
意味:「仲のいい子」から「親友」の意
用例:「うちら(私たち)仲仔だよね」

キョドる
意味:おどおどする。
「挙動不審になる」の略語。

オケる
意味:カラオケに行く
用例:放課後オケらない?

しくる
意味:失敗する
用例:「この問題しくった?。」「今回の面接、しくっちゃったかな」

とりま
意味:とりあえず
用例:「とりま遊び行かない?」

とぶ
意味:失踪する
用例:「あいつ借金に困ってとんだらしいよ」

ぶさかわ
意味:<不細工>と<かわいい>の複合語。不細工だけど、かわいいという意味。使用対象は、人、モノ、動物など。
用例:「あの犬、ぶさかわじゃない?」

きもかわ
意味:<気持ち悪い>と<かわいい>の複合語。気持ち悪いけど、かわいいという意味。使用対象は、人、モノ、動物など。
用例:「このキャラクターきもかわじゃない?」

やばい
意味:文脈により「いい、おいしい、楽しい」等のポジティブな意味にも「悪い、まずい、かっこわるい」などネガティブな意味にもなる。
用例:「昨日食べたケーキやばかった(おいしかった)」
      「あの格好やばくない(かっこわるい)」

バリ3(ばりさん)
意味:携帯電話の電波を表すアンテナのマークが3本立っていること。
用例:「あ、ここ電波バリ3だよ?♪」

胸キュン(むねきゅん)
意味:心情を表す擬音語「キュンキュン」を使い、「胸がキュンキュンする」という表現を略したもの。異性にだけでなく、品物や食べ物にも使用される。
用例:「私あの人にまじ胸キュンだから?」「あのパフェまじ胸キュン!」

うける
意味:「おもしろい」の意
用例:「その話まじうけるんだけど」

即帰(そっき)
意味:「即帰宅する」の略語
用例:「今日は即帰するよ」

キュン死(きゅんじに)
意味:心情を表す擬音語「キュンキュン」と「死ぬ」の複合語。
「キュンキュンしすぎて死んじゃいそう」が略されたもの。
映画化された漫画「ラブコン」(中原アヤ)の中の主人公・小泉リサが使用したのが始め。
映画化されたのをきっかけに女子中学生から女子大生の間でつかわれている。
用例:**さん、かっこよすぎてキュン死しそぉ?

ちょっぱや
意味:「超」と「速く」の複合語だとおもわれる。
(「超速く」→ちょっぱや)
用例:宿題、ちょっぱやでおわらせるからちょっと待ってて!

へこむ
意味:「憂鬱になる」の意。老若男女問わず、広く使われる。
用例:「バイト先で怒られた。まじへこむわ」

テンぱる
意味:「パニックになる」の意。麻雀のテンパイが語源。若者に限らず、広く使われる。
用例:「あの時まじテンぱったわ?」「最近忙しくて、テンぱっちゃっているんですよ」

場面で
意味:予定、約束等をその場その場で決定する事。
用例:A「明日どこへ行く?」
   B「とりあえず待ち合わせだけして、後は場面でよくない?」

いじる
意味:友人関係の中で、特定の人物をからかう事。この場合は継続的にからかう場合を指す。いじめと違い、本人が同意してる、冗談の範囲内とされるがいじめとの境界線はあいまい。いじられる人物を「やられ」「いじられキャラ」と呼ぶ。
用途:「あいついじるとおもしろいんだよ。」

てっぱん
意味:「絶対」の意
   主にギャンブルなどに使われる。
用途:「あの馬はてっぱんだ」

ごちる
意味:「ご馳走する」の略語
用途:受身は「ごちになる」
   ご馳走してもらった場合「ごちになります。」とお礼を言う場合もある。

パない
意味:「半端ではなく?」の略語
   ?に「すごい」「かっこいい」「うまい」などを省略して使われる。
用途:「あいつまじパねえ。」 「あの服パないね」

 



コメントをどうぞ