いなか勉強会1日目 2009:04:11:06:35:43

2009年4月11日

 「いなか勉強会」1日目です。午前中に広島市を出発して、昼食を「憩いの里衣掛」(島根県飯石郡飯南町上赤名1663)でいただきました。

 14時より島根県中山間地域研究センター「地域研究グループ 有田昭一郎」氏の講演を聞きました。

1、地域資源を活用したビジネスの方向性

 1)産直市の展開

   島根県農産物直売所328戸、売り上げ概算14億円→「道の駅」で集客力向上

   背景 

       1)有利販売機会の提供→農家の手取り増

       2)創意工夫→付加価値販売(商品の加工その他)

       3)多様な主体が関る事が出来る

         ・高齢者の生きがい

         ・専業農家の出荷調整とマーケティング

         ・新規就業者のインキュベーター

   課題

       1)産直市間競争の激化への対応←大都市部アンテナショップ、JA大型店舗の参入

       2)出荷者の確保・育成←現在の生産者の高齢化

       3)地域産業関連強化=総菜店、レストランなどとの連携

  展開戦略

       1)地元顧客との結びつきを強める(安定的な需要)

         地元顧客向け品揃え、学校給食・福祉施設への食材提供

       2)集荷システムの導入

         高齢者・専業農家など様々な生産者への対応

       3)複数の産直市商品(少量多品目)を束ねて都市で販売「地産都商」

 2)「ビジネスを束ねる」展開

     1)民泊(農家)ー法制度の適用を整理

      ・一定の条件の下で体験を伴う農山漁村民泊等は、「旅館業法」「食品衛生法」許可不要

     2)滞在型市民農園

 3)都市との共生を目指す新たな動き

          1)食料協定→関西・関東出身者との交流→有事時の米の確保を前提とした契約栽培・販売

まとめ

1)地元の需要と確実に結びつく

2)地域の資源を束ねて都市部に売り込む→直産市・特産品・民泊・等

3)より強い都市との共生関係構築を目指す→販売から協定へ

 

 以上約2時間の講義を受け、質疑で盛り上がりました。

 宿泊は、三瓶温泉 四季の宿「さひめ野」でした。

 いなか勉強会2日目は明日書きます。

 1日目の写真を添付しておきます。下記をクリックして下さい。

   sisatu4,9.pdf 

 



コメントをどうぞ