2010年12月
【市政報告】12月定例会閉会 採決
昨日(12月17日)第5回広島市議会定例会の最終日としてすべての議案の議決が行われました。全て原案通り可決されました。
第86号議案は一昨日の総務委員会(委員長公明党)で賛成少数で否決されました。
内容は市長の1月分給与を100分の20減額するというものですが、その目的は平成16年度から21年度の間に不適正経理が行われ、自主点検の結果、約8億5千8百万円(推計)の損害に対する返還金の一部に充てるというものです。委員会否決は額が多いとか少ないとかそういうことを意味するのではなく、全容解明を求める議会の意思を示したものであり、不適正経理の幕引きを図ろうとする市長案の処理計画に異を唱えたものでした。
それを受けて本会議で採決が行われましたが、共産党・市民市政クラブ(一人反対)・市民連合・ひろしま未来クラブ(一人反対)・公明党が賛成し原案通り可決しました。平成21年度の決算を審査する決算特別委員会が終わっていないのに1月の給料から返還金を差し引いて幕引きをするのはおかしいと、我々は否決んをしましたが正論は通りませんでした。これから1月の決算審査の中の火種となりそうです。
議員提出16号議案 広島市議会基本条例の制定についてが上程され採決されました。これも原案通り可決されました。この議案は議長の私的諮問機関である「議会改革検討委員会」で審議され今回上程されました。我々は、議会全体のものとして審議していない、このように議員の会期切れが迫った時期に作るべきでない、新しい議員が選ばれた5月以降に公的な特別委員会を作り、しっかりと審議しておざなりの条例ではなく広島市議会独自の条例を作ろうと反対しました。私はこのことに反対討論をしましたが通じませんでした。3月議会の猜疑の時も反対討論をしましたがそれと同じことが起こりました。議長の強引さが目立ち、それに追従する会派・議員が増えてきています。広島市議会は思考停止に状態にあると思います。私の討論を掲載しておきます。
平成22年第5回定例会(12月)
広島市議会基本条例の制定についての討論
議員提出16号議案、議会基本条例の制定について反対の立場で討論をします。また、ただいま上程された修正案についても反対します。
議員提出17号議案広島市議会委員会条例の一部改正については賛成します。
付け加えておきますが、議会基本条例そのものに反対の立場ではありません。それよりも議員全員が認める議会基本条例を作り議会改革を進めるという立場の会派です。我々の会派の議会改革の方向のポイントは、
?立法・政策能力の向上
?議会の自立性の確立
?議会スタッフの充実
?監視・統制機能の強化
?開かれた議会づくり
としています。
さて、そもそも議会基本条例とはどのようなものなのでしょうか。
東京財団の「市民参加と情報公開の仕組みをつくれ」という政策提言によりますと、議会の最高規範で、確固たる理念と実効性、継続性のある議会のルールを明記しているものであり、地方議会が自らの意思で実施する改革として画期的なものであるとされているものです。
そうした我々議会人にとって、いわば、憲法とも言えるものであることを考えますと、それこそ、全議員の英知を結集し、つくり上げることをまず考える必要があると思いますし、そうした議論のできる場を設定することが必要なのではないでしょうか。
しかし、今回提出されている条例案は、議長の私的諮問機関である「議会改革検討委員会」で原案を作られ、議長に答申を出されたものを基に作成されたものです。
我々の会派自由民主党新政クラブ・ひろしま政和クラブ・公明党は、この委員会に会派の代表を出していません。個人の資格で出席しています。会議の中でも出席した議員が、会派の代表ではないと発言もしています。しかし、議長はこのことを会派内の問題で、ここで言うことではないと一切取り上げてもらえませんでした。
再三、ちゃんと議事録のある、特別委員会を作り、みんなの議会基本条例にしましょうと訴えました。この事も取り上げてもらえませんでした。
また、全員のものとして欲しいという皆さんの要望で「全員協議会」を開かれました。そこでは色々な意見が出されました。その意見を入れて修正したと、新しい修正案を出されましたが、共産党の出された「政治倫理」項だけ取り入れ、数合わせをされたようですが、その他は一切変わっていませんでした。
また、なぜ、このように、議会の定期満了間際になって、駆け込みのように作ろうとされているのかも、不可解でなりません。
自治体議会改革フォーラムの調べによりますと、12月10日現在、既に144議会で議会基本条例を制定しているのです。
この時期に作るのであれば、現在のような、基本的事項のみを定めるのではなく、練りに練った、広島市独自の条例とすべきではないでしょうか。
以上のような理由で、我々の会派は今回提出された「議会基本条例」について協議を十分しておりません。そのような状況の中で出された条例案に賛成する訳にはいきません。
それよりも、改選後、新しい議会で特別委員会を作り、議員全員のものとなる「広島市議会基本条例」を創ろうではありませんか。
また、この度、今回の基本条例に一問一答方式を加える修正案も提出されましたが、評価は分かれている中で、認めるわけにはいきません。
最後に、先ほども言いましたが、本来からすれば議会基本条例は議会の憲法であるはずです。議論の過程も無い、みなが納得するような報告書も無い、議会基本条例制定は条例制定の趣旨に反すると思います。議会基本条例は全会一致であるべきです。全会一致で議決しなかった例は全国ほとんど無いと思います。6対4というような拮抗した数で制定したならば、広島市議会の大きな傷となると思います。誰のための議会基本条例ですか?何のための議会基本条例ですか?開かれた議会を作るための条例だと思いますが、これでは本末を転倒しているのではないでしょうか。
良識を持っている議員の皆様の懸命なる判断をお願いして討論を終わります。
【市政報告】12月定例会一般質問 3日目
昨日(12月13日)平成22年度第5回定例会3日目の一般質問がありました。
1、桑田恭子(ひろしま未来クラブ)「佐伯区」
1)財政再建について
ア、人件費
イ、事務事業の見直し
2)不適性な事務事業について
3)懲戒処分について
4)オリンピック招致について
5)広島西飛行場について
6)折り鶴ミュージアムについて
2、清水良三(市民連合)「佐伯区」
1)平和推進の課題について
2)雇用対策について
3)地籍調査について
4)競輪事業について
5)文化対策について
ア、現代美術館について
6)動物愛護とペット条例について
3、佐々木壽吉(ひろしま政和クラブ)「東区」
1)道路・交通問題について
2)市長選挙とオリンピック招致について
4、渡辺好造(公明党)「南区」
1)2020ビジョン実現に向けた本市の具体的な取り組みについて
2)河岸緑地整備とハナミズキの植樹について
3)Web図書館の導入・推進について
4)ワクチンの接種の全額公費助成について
5)待機児童の解消に向けた取り組みについて
6)本市の水ビジネスへの取り組みについて
7)「買い物弱者」対策について
以上4人の議員が一般質問をしました。
引き続き議案に対する質疑が行われました。
質疑
1、藤井敏子(日本共産党)「安佐南区」
1)第81号議案
平成22年度広島市一般会計補正予算(第3号)
(12月定例会提出補正予算全般)
2)第99号議案
契約の締結について
(広島市特別支援学校校舎新築工事)
3、第100号議案
契約の締結について
(広島市特別支援学校校舎新築電気工事)
2、馬庭恭子(ひろしま未来クラブ)「中区」
1)第81号議案
平成22年度広島市一般会計補正予算(第3号)
(12月定例会提出補正予算全般)
3、母谷龍典(薫風会)「佐伯区」
1)第85号議案
市長の給与の特例に関する条例の制定について
(不適性経理の返還金を給与月額20%を引き下げる)
3人の議員が質疑を行いました。
追伸
3人の議員が質疑を行いましたが、少し勘違いをしていると思いました。長々と自分の意見を言ったり、要望を言われました。質疑は議案に対して、疑問に思うことを質疑する場で自分の意見を言ったり、要望をする場ではありません。議員になったとき事務局よりこのあたりのことについてはレクチャーを受けたはずですがね。議会はルールによって運営されています。最低限のルールを守って発言しなければ議会はやりたい放題となってしまいます。これを整理をするのが議長の仕事だと思いますが、議長は何も言わないで、なすがままにされておられました。このことについては、よく理解をされている議長さんと思いますが、何か意図があるのですかね?
議案質疑
質疑は、あくまでも議題となっている事件について、賛否又は修正等の態度決定が可能となるよう不明確な点について提出者等の説明や意見を質すためのものである。したがって、質疑にあたっては、自己の意見を述べることができないとされている。
(地方議会運営辞典 改訂版)
【市政報告】12月定例会一般質問 2日目
昨日(12月13日)平成22年度第5回定例会2日目の一般質問がありました。
1、竹田康律(市民市政クラブ)「安佐南区」
1)市長の施策推進について
ア、折り鶴ミュージアムの整備について
イ、マツダスタジアム屋根架けについて
ウ、地球温暖化対策について
エ、被爆者援護施策について
2)スポーツセンター開館時間について
3)病院事業について
4)乳ガン等検診について
5)「まつづくり」について
2、村上厚子(日本共産党)「東区」
1)日本の農業を破壊するTPPについて
2)2011年度予算編成にあたって
ア、事務事業見直しについて
イ、高すぎる国民健康保険料について
ウ、子供の医療費の助成拡大について
エ、有害鳥獣対策について
3)2020年オリンピック招致について
4)地盤沈下とトンネル安全検討委員会について
5)出島廃棄物処分場について
6)南道路建設と江波のまちづくりについて
3、永田雅樹(爽志会)「中区」
1)オリンピック招致について
2)危機管理について
3)県負担金と港湾事業について
4)中心市街地の再建と観光振興について
5)職場のメンタルヘルス対策について
6)子育て支援について
7)広大跡地計画について
8)広島西飛行場について
9)道路事業について
4、八軒幹夫(新保守クラブ)「南区」
1)市長の政治姿勢について
ア、オリンピック招致検討について
イ、子ども条例について
ウ、平和行政について
エ、拉致問題について
オ、来年の市長選挙について
2)老朽橋の架けかえについて
3)森林整備について
以上4人の議員が一般質問をしました。
追伸
議長が議会の休会を宣言したとき、傍聴席にいた一人の傍聴人(男性)が、大きな声で「市長!自分が答えなければいけない質問をなぜ答えないんだ」とヤジを飛ばしました。もう一人が「バカじゃけーよ」とヤジを飛ばしました。議会の途中でヤジを飛ばしたら即座に退席を命じられます。終わってからのヤジですのでどうしようも有りませんでした。議会のことをよく知っている人のヤジだと思いました。
品のないヤジですが、村上議員への市長答弁は、「有害鳥獣対策について」、八軒議員の市長答弁は「森林整備について」でした。答弁を市長が始めたとき、周りの議員から失笑が起こりました。近頃このような市長答弁が多いと思います。市長の考え方を聞きたいので、市長に答弁を迫っても一切答弁をしないで担当局長に答弁をさせる、1日目の平木議員の質問の終わった後、突然手を挙げて訳のわからない答弁をする。このように市長の傍若無人ぶりが目立ちます。議会軽視が目立ってきています。このような状態ですので、本気で質問をする気になれません。質問をしてもおざなりの答弁しか返ってきません。ましてや、市長は都合の悪いことは一切しゃべりません。局長が苦しそうに答弁を繰り返すだけとなっています。議会での答弁については議長がきちっとしなさいと注意をするべきだと思います。馴れ合いで面白くない議会となってきています。