【市政報告】決算特別委員会 第2分科会 厚生関係 2009:11:03:06:16:04
昨日(11月2日)決算特別委員会 第2分科会 厚生関係が開催されました。
1、松阪知恒(市民連合)「南区」55分
1)児童相談所について
2)病院決算について
広島市民病院は黒字
安佐市民病院は従来と同じ赤字、改善の方向にある
一般会計では安佐市民の繰り入れ額が減っている
高度医療としての一般会計より繰入金(1億2千万円必要)
匿名随意契約の理由は、医療機器は特殊事情有り(メンテ・講習等)
3)保険料の収納について
4)保育料の収納について
2、米津欣子(公明党)「佐伯区」50分
1)介護予防について
特定高齢者の不用額が多いが
認定を多くする必要有り
健康診断・認定チェック紙のあり方等検討の余地はないか
(国の法律で決めてあるので難しい)
なんとか工夫をして実施してほしい
2)配食サービスについて
3)老人クラブについて
60歳以上が50人以上 ボランティア活動有り、38、800円、サークル20人以上で2万円の補 助金を出している
活動報告・確認は?(立ち居入り検査を行う)
3、皆川恵史(日本共産党)「中区」63分
1)障害者自立支援法全般の実施状況について
法以前と法以降でなにがどう変わったのか
(特に市の予算)
さよなら自立支援法(障害者約5万人の負担軽減)
ア、障害者の住居について(グループホーム)
自宅での生活が1番多い
介護者は60歳以上のひとが44%と多い
公営住宅グループホーム等に貸せる(H18年から)
4、馬庭恭子(ひろしま未来クラブ)「中区」分科会委員外30分
1)病院事業会計(総合リハビリテーションセンター)について
病床利用律 60%代だった。目標は90%であった。
多都市の例をみて設定した。
入院患者数が見込みを下回った
ア、看護士確保が難しかった(看護体制の整備に時間がかかった)
イ、重症患者が思ったより多かった。
現在は、目標設定に近づいている。
以上4人の議員が質疑を行ないました。
【市政報告】決算特別委員会 総括質疑 2009:10:29:06:09:42
昨日(10月28日)決算特別委員会 総括質疑がありました。
1、児玉光禎(自由民主党新政クラブ)「佐伯区」75分
1)市職員に対する民事訴訟について
最高裁で刑事事件として判決が出ている 民事事件として係争中
佐伯区の土砂搬入詐欺事件について
(判決の後、職員は懲戒免職処分を受けている)
2、三宅正明(ひろしま政和クラブ)「安芸区)30分
1)一時借入金と資金繰りについて
2)第三セクターについて
3)施策の効果について
基金1、100億円有り 880億取り崩し
3、太田憲二(市民連合)「西区」55分
1)20年度決算と財政運営方針
2)行政評価について
人件費は一般予算の15、9%です。制令市中下から5番目で、H19年より0、8ポイント減少
45、6歳 H19年職員の平均年齢
4、平木典道(公明党)「東区」30分
1)各基金について
財政調整基金取り崩し可能
地域福祉基金 取り崩し19億円
基本的には運用益を利用してきたが原資の取り崩しが始まった
2)外郭団体の資産・経営状況について
内部留保について 1億以上有るもの
ひとまちネットワーク・文化財団・スポーツ財団・スポーツ協会・平和文化センター・都市整備公社・動物園公園協会
市からの補助金で運営しているのに内部留保がなぜあるのかと言う問いに対して 現金があるのではない、固定資産等です。
環境事業公社は赤字企業です。退職金等は市が責任を持って支払う
公益法人については、これからの局長会議で決めて基準作りを行う
5、竹田康律(市民市政クラブ)「安佐南区」20分
1)財政について
市税収入が減少・ガソリン税等減少
歳出について練り直しを行う
2)決算資料について(主要な施策の成果)
事業ごとに予算額と決算額を表示
新しいシステムを考えているその際考えたい
3)不納欠損について
市民税1億6、900万円
時効が完成している
6、村上厚子(日本共産党)「東区」80分
1)障害者施策について
ア、住宅について
イ、雇用について
ウ、情報・コミュニケーション支援について
エ、教育について
オ、環境整備について
クロスセクションについて
7、今田良治(爽志会)「安佐北区」30分
1)自転車駐車対策
2)AEDの設置について
3)住宅資金償還事務
4)施設の管理運営状況
現代美術館について
8、馬庭恭子(ひろしま未来クラブ)「中区」40分
1)財務4表(基準モデル)について
2)繰入金について
3)売却可能資産について
8人・8時間20分(500分)の予定でしたが、8人の議員が少しづつ短くし、6時間(360分)約5時15分PMには終了しました。